深夜の魅力が詰まった『ヨルぷしゅ』第2弾
民放初となる赤ちゃん向け番組「シナぷしゅ」の制作チームによるオムニバスバラエティ番組『ヨルぷしゅ』の第2弾が、再び深夜に登場します!放送は10月21日(火)と28日(火)の24時30分から、2週間にわたり実施されます。
第1弾の振り返り
今年の6月に放送された第1弾では、赤ちゃんを楽しませる芸を競う「A-1グランプリ」や、人気コーナーの「つきうた SELF SESSION」が展開され、大いに話題となりました。アーティストが無人のスタジオで歌うスタイルが注目を集め、再生回数は12万回を超えました。今回の第2弾はその反響を受け、さらにパワーアップした内容となっています。
新たなテーマ「おとなの幸せを研究するラボ」
新シリーズのテーマは「おとなの幸せを研究するラボ」。多様なショートコンテンツを通じて、大人たちのセロトニン神経、いわゆる“幸せホルモン”の活性化を目指します。気になるコンテンツには、「シナぷしゅ」でも人気だった「みんなのダンス」の大人版「おとなのダンス」や、サラリーマンのあるあるを描いたショートアニメ「さい!ご覧ください!」など、盛りだくさんです。
藤森慎吾と詩羽が再出演!
声の出演には、前回に引き続き藤森慎吾(オリエンタルラジオ)が「セロ」、南野陽子を思わせる独特の世界観を持つ音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」の詩羽が「ニン」を担当します。この組み合わせがもたらす新たな化学反応にもご期待ください。
子どもたちの寝顔を大募集!
さらに、今回の『ヨルぷしゅ』では、子どもたちの「スヤスヤ寝顔」を大募集。番組の中でアナタのお子様の愛らしい寝顔が放送されるかもしれません。詳細は番組ウェブサイトにて確認が可能です。
制作スタッフの意気込み
プロデューサーの飯田佳奈子は、視聴者からの応援のおかげで第2弾の制作が実現したことを報告。新たな設定による内容への挑戦を楽しみにしています。「おとなの幸せを研究するラボ」という舞台設定で、アダルト世代のセロトニン神経を活性化するために、全力を尽くすとのこと。
放送予定内容
第2弾ではさらに充実したコンテンツが用意されています。具体的には、以下のような企画が予定されています:
- - 「つきうたSELF SESSION」
- - ショートアニメ「がんばれ!とうちゃん」
- - 手のキャラクターが活躍する「Tette’s night journey」
- - 神出鬼没な「スーパーポジティブ占い」
- - 赤ちゃんを笑わせる「A-1グランプリ」
- - ほっこり企画「のんびりカメとトーク」
まとめ
「ヨルぷしゅ」の第2弾は、おとなたちにとっても楽しめるコンテンツが盛りだくさん。深夜のひとときを癒しと笑いで満たしてくれることでしょう。ぜひ、10月21日と28日の放送をお見逃しなく!