クロスライフが認証獲得
2025-03-28 11:43:04

博多の宿泊施設、クロスライフがサステイナブル認証を獲得!

クロスライフ博多、サステイナブルな宿泊成功



福岡の中心部に位置するクロスライフ博多天神とクロスライフ博多柳橋が、宿泊施設品質認証制度「サクラクオリティグリーン」の4御衣黄ザクラを見事に獲得しました。この認証は、日本国内で認知度が高く、SDGsを実践する宿泊施設に向けたものです。

サクラクオリティグリーンとは?


「サクラクオリティグリーン」とは、株式会社サクラクオリティマネジメントが運営する宿泊施設の品質認証制度であり、17のSDGsゴールに基づいた172の審査項目からなります。クロスライフの2館は、この評価制度において上位の評価ランクを得ており、自然環境や社会への貢献が認められた結果です。

地域と共に生きる宿泊施設


クロスライフ博多は、福岡県内で初めてこの4御衣黄ザクラを獲得した宿泊施設となります。地元とのつながりを大切にし、周辺店舗とのコラボレーションやアートイベントを通じて、地域社会と連携した持続可能な観光を推進してきました。ここでは、例えば「春吉10 minutes MAP」を用いて、福岡出身のアーティストとのコラボレーションプランを提供しています。

環境への配慮から、エコフレンドリーな施策も導入しており、多言語対応やバリアフリー設備の充実に努めています。これらの取り組みの継続的な努力が評価され、今回の認証獲得に結びつきました。

社会への影響と地域の魅力の発見


ゲストが地域の魅力を体験するきっかけづくりを通じ、持続可能な観光を実現することを目指しています。例えば、訪問するゲストに地元の特産や文化を知ってもらうことが、地域の魅力の発信に繋がります。

クロスライフのコンセプト


クロスライフはシスターブランドのCROSS HOTELが持つ「地域とのつながり」という理念を引き継いでいます。いつでも「おかえりなさい」と言ってもらえる温かみのあるホテルを目指し、人と人、地域と人を結びつける場所として、その存在感を高めています。

クロスライフ博多天神について


クロスライフ博多天神は、活気ある博多と天神地区の近くに位置し、独自のアートと地域の豊かさを体感できます。ここでは大浴場やレストランなど、快適な時間を過ごせる施設が整っています。そのデジタルアートによる空間も、訪れる人々に新たなインスピレーションを与えます。

クロスライフ博多柳橋について


博多柳橋は福岡の商業エリアに隣接し、文化的なハブとしての特性を持っています。日本の伝統工芸をモチーフにしたデザインが特徴で、伝統と現代文化が融合しています。地域特有の素材や技術がふんだんなデザインに盛り込まれています。

継続的なサステナビリティの取り組み


オリックスホテルズアンドリゾーツは、全21の旅館・ホテルで「脱炭素化」「環境配慮」「安全・安心・快適性」「地域共生」を柱にしたサステナビリティを推進しています。この一環として、地域企業と連携したプロジェクトも進行中で、新たな観光資源の発掘をJ促進しています。

クロスライフはこれからも地域との一体感を大切にし、持続可能な宿泊体験を提供し続けることでしょう。


画像1

画像2

画像3

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。