2.5次元歌い手グループ「クロノヴァ」のワンマンライブレポート
2025年8月16日、2.5次元歌い手グループ「クロノヴァ」は、Zepp DiverCity (TOKYO) にてワンマンライブ『Chrono▷◀Reverse Summer One Man Live 2025「VOLT-EX」』を成功裏に終えました。この公演は、クロノヴァにとって史上最大規模のワンマンライブであり、ファンを圧倒するパフォーマンスが展開されました。
このライブは、2024年12月に開催されたKT Zepp Yokohamaでの1stワンマンライブの流れを汲み、「さいたまスーパーアリーナ」に向けた新たな一歩として位置づけられます。6人のメンバー構成は「白組」と「黒組」に分かれ、それぞれにリーダーをおき、対立と結束をテーマにしたパフォーマンスが特徴的です。会場は熱気に包まれ、ファンのペンライトが6色に輝く中、期待が高まりました。
開演とともに広がる期待感
ライブが始まる時、観客はオープニングムービーに釘付け。ゲージの数値が満たされ、メンバーのシルエットが映し出された瞬間、大歓声が会場を包みます。メンバー紹介では透明感ある演出が施され、各メンバーがそれぞれ自己アピールを行いました。
リード曲「VOLT-EX」でスタートしたパフォーマンスは、メンバーの高いステージングスキルを感じる瞬間の連続。特に、歌い方に個性を示す様子や、ダンスフォーメーションにおける流れるような変化が大きな魅力となっています。メンバーがそれぞれ個性を発揮し、会場を盛り上げていく様子はまさに圧巻。
独特のダンスフォーメーションとドラマ
ライブの進行は全体曲から始まり、ソロ曲へと移行します。特に印象的だったのは、各メンバーがしっかりとした個性を持ちながら高いパフォーマンスを披露していた点です。「残夢散」では、サビでメンバー全員がひとつになり、観衆を魅了しました。また、「LONGONIA」では、中華風のアクセントが感じられる楽曲とカンフー風の振り付けで観客を引き込みます。
それぞれのソロパートも多彩で、しゃるろの「shine」や、うるみやの「Destination」ではそれぞれ異なる印象を持っていました。特に、うるみやの「Destination」では大胆なパフォーマンスが印象に残ります。
メインステージから感じる新たな力
アンコールでは新曲「propaganda」が披露され、力強さが溢れるラップスタイル。最後の「Antitype」や「HEXAGRAM」で、デビューから現在までのメンバーの成長を実感させる時間となりました。特に、アンコールの3曲は夏の祭りにふさわしい楽曲で構成されており、メンバーたちのアレンジされたTシャツ姿での再登場は、観客との一体感をさらに高めました。
未来に向けた期待と希望
今回のライブを通じて、クロノヴァは2.5次元の可能性を感じさせつつ、今後のさらなる進化が期待されます。会場で繰り広げられた数々の演出やパフォーマンスは、まさに次元を超える経験であり、これからも彼らのステージに注目が集まります。これからの活動がますます楽しみです。