モノづくり体感スタジアム
2025-07-16 14:54:47

小学生向けのモノづくり体験イベント「モノづくり体感スタジアム2025」が開催!

モノづくり体感スタジアム2025の魅力



子どもたちが理科や科学の楽しさを体験できるイベント、「モノづくり体感スタジアム2025」が、2025年8月23日(土)と24日(日)に開催されます。このイベントは、東京都千代田区の科学技術館で行われ、主催は日刊工業新聞社及びモノづくり日本会議です。ここでは、モノづくりや科学技術に関心を持つことが目的とされています。

参加費無料、学びの場として



「モノづくり体感スタジアム2025」では、全20種類のワークショップが無償で提供されます。参加対象は3歳から中学3年生までの子どもたち。これは、夏休みの思い出作りや自由研究にピッタリの機会です。特に、アマダのワークショップでは金属加工に挑戦し、実際にペン立てやオリジナルチャームを制作する楽しさを体感できます。

アマダのワークショップについて



アマダが出展する「板金加工」ワークショップでは、金属の板を使用して実際にモノづくりを体験します。参加者は、自分だけのペン立てやチャームを作成します。ワークショップの定員は各回8名で、所要時間は90分。特に小学1年生から6年生の子どもたちが対象ですので、お友達同士での参加も大歓迎です。

ワークショップの時間

  • - 第1部: 10:00 〜 11:30
  • - 第2部: 13:00 〜 14:30
  • - 第3部: 15:00 〜 16:30

申込方法と注意事項



「モノづくり体感スタジアム2025」の申し込みは、7月18日(金)から開始されます。公式ウェブサイト(https://mono-stu.jp/)からの申し込みが必要ですので、早めの申込をおすすめします。また、定員に空きがあれば当日参加も可能ですが、あらかじめ申込をしておくことで確実にワークショップに参加できます。

楽しい夏の体験を!



このイベントは、ただの体験だけでなく、モノづくりを通じて理科や科学への興味を養う素晴らしい機会です。親子での参加を通じて、夏休みの特別な思い出になること間違いなしです。子どもたちが手を動かし、創造性を発揮する場になることを願っています。

ぜひ、8月23日と24日は科学技術館に足を運んで、モノづくりの楽しさを体感してみてください。お見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ アマダ モノづくり体感

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。