女性限定防災セミナー
2025-03-27 11:15:43

女性限定の防災・減災セミナーを初開催!新たな防災意識の芽生え

女性限定防災・減災セミナーが開催されました



2023年3月7日、国際女性デーの前日、積水化学工業の100%子会社である東日本セキスイ商事株式会社が主催する女性限定の体験型防災・減災セミナーが初めて開催されました。この取り組みは、地域社会における災害への備えを女性の視点から考えることを目的としています。

セミナーの内容と目的



約40名の参加者が集まり、新たな防災意識を育むための貴重な機会となりました。このセミナーでは、様々な防災・減災に関連する製品を「見て」「触れて」「体感」することができ、特にライフラインの耐震化や防水対策など、実践的な知識を得ることができました。参加者は、製品に関する説明を女性が行うことで、女性ならではの視点が大切にされたイベントとなりました。

体験した製品例



  • - 災害用マンホールトイレ:
災害時でも安心して利用できるトイレの重要性を学び、その機能性についての理解を深めました。
  • - 雨水対策:
降雨による被害を軽減するための製品も紹介され、実際に体験することで防水の重要性を実感しました。
  • - ライフラインの耐震化:
災害時の生活に欠かせないライフラインを守るための技術について話し合いました。

心肺蘇生法の体験とディスカッション



このセミナーでは、心肺蘇生法の体験も行われ、特に女性が遭遇する可能性のある緊急事態に対する備えの重要性が強調されました。また、「女性が考えるトイレ問題」というテーマでのトークディスカッションも行われ、女性ならではの視点が共有されました。参加者同士の意見交換は非常に活発で、多くの学びがありました。

防災保存食の試食



さらに、防災保存食の試食も行われ、普段食べることができる災害時の備えについても理解を深めました。これにより、参加者は自らの生活に取り入れるヒントを得たことと思います。

今後の展望



東日本セキスイ商事は、今後も防災・減災に役立つ製品やインフラ資材を紹介し、女性の活躍を促進する活動を続けていく方針です。特に、災害時における女性のプライバシーや衛生面の確保など、重要な問題に取り組むことが求められています。

参加者からは「このセミナーを通じて防災意識が高まった」との声が多く寄せられ、今後の活動にも期待が寄せられています。防災に対する意識を高めることは、地域社会全体の安全に寄与します。このような取り組みを通じて、女性が主導する防災活動が広がっていくことを願っています。

連絡先



このセミナーについてのお問い合わせは、東日本セキスイ商事株式会社防災・減災プロジェクトまでご連絡ください。

東日本セキスイ商事株式会社

さらに、東日本セキスイ商事の「防災・減災プロジェクト」に関する詳細はこちらからご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 防災セミナー 東日本セキスイ 女性限定

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。