LCI認定サービス
2025-10-28 09:52:32

Octa Roboticsが新たな「LCI認定」サービスを開始しロボット導入を加速

新たなLCI認定サービスが誕生



株式会社Octa Roboticsは、ロボットと建物設備の連携を強化する新しいサービス「LCI認定」を開始しました。このサービスにより認定を受けたロボットには、特別なLCI認定マークが付与されます。すでに3社のロボットが認定を取得しており、今後の展開が期待されています。

LCI認定のメリット



ユーザーにとっての利点


認定を受けたロボットは、事前に通信検証と動作検証をクリアしているため、導入時に発生するトラブルや検証作業が大幅に削減されます。ユーザーはロボットの建物設備との適合性を簡単に確認できるため、安心して導入を進めることができます。

ロボットメーカーへの影響


ロボットメーカーにとっても、この認定制度は大きなメリットがあります。認定を得ていることで、自社製品が建物設備と適切に連携できることを客観的に示すことができ、商談や導入時の説明がスムーズに進むでしょう。また、認定を受けていない製品との差別化が図れることで、選定の機会が増えることも期待されます。

開発者向けポータルサイトの公開



新たなLCI認定サービスの開始に伴い、Octa Roboticsは開発者向けのポータルサイトを新設しました。このサイトでは、プロトコル仕様書やサンプルコード、テックブログ、FAQなど、LCI利用に必要な技術情報を一元的に提供しています。これにより、開発者は柔軟かつ効率的にLCI対応ロボットの開発を進めることが可能になります。

未来の展望



代表取締役の鍋嶌厚太氏は、「LCI認定サービスと開発者向けポータルサイトは、ロボットが日常的なインフラとして活用される未来を実現するために欠かせない要素です」と述べています。Octa Roboticsは、今後もロボットと人間が共存するRobot 3.0時代のインフラを整えるためにLCIの普及を進めていく方針です。

研究開発の拠点拡充



さらに、今後は各地域にLCIを利用した研究開発や実験が行える拠点を整備予定で、開発者向けのイベントやハンズオンセッションも次々に開催予定です。これにより、LCIをRobot 3.0時代の重要なインフラとして確立し、パートナー企業や開発者コミュニティとの連携を深め、新たなロボットの可能性を模索していきます。

LCIとは何か



LCI(ロボット・設備連携インターフェース)は、Octa Roboticsが提供するマルチベンダー型の統合サービスで、エレベーターや自動ドア、防犯システムなど、様々な建物設備とロボットを連携させることを目指しています。さらに、複数のロボット間での協調動作が可能になることから、業務の効率化にも寄与するでしょう。

Octa Roboticsのプロフィール



Octa Roboticsは「ロボットをあたりまえのインフラに」というミッションのもと、オープンイノベーションを推進し、サービスロボット市場の成長に寄与しています。標準化や実装におけるスピード感を重視し、顧客ニーズに応える形で研究開発とサービス提供を行っています。設立は2021年、代表者は鍋嶌厚太氏です。東京都文京区を本社として、つくばエリアにもオフィスを構えている同社は、今後の発展にも注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Octa Robotics LCI ロボット認定

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。