セミナー開催のお知らせ
日本計画研究所(JPI)は、2025年3月6日(木)に特別セミナーを開催いたします。講師には、アイシーラボ(ICLab)代表の室井髙城氏をお迎えし、テーマは「都市ごみのガス化による燃料・化学品の合成」となります。具体的には、都市ごみのガス化がどのようにエネルギーや化学品の新型合成に寄与するのか、その最新の技術的進展とビジネスチャンスについて探ります。
セミナーの目的
近年、カーボンニュートラルの実現が各国で求められる中、都市ごみを資源として活用することが注目されています。室井氏の講演を通じて、ガス化技術の最前線を知ることができ、自社のビジネスに生かすための重要な情報が得られます。これにより、参加者は新しい事業機会を見つける手助けを受けられるでしょう。
講義の概要
1.
都市ごみとは
- 現状
- 熱回収(発電利用)
2.
都市ごみの発酵によるメタン生成とCO2のメタネーション
- メタン精製
- CO2のメタネーション
3.
都市ごみのガス化
- ガス化炉について
- メタン、タールの除去方法
4.
燃料合成のプロセス
- メタン、LPGの合成
- メタノール合成及びその応用
- 中国のメタノール戦略
- エタノールからの航空燃料合成
- Fulcrumの現状
5.
化学品合成への道筋
- エタノールの合成技術
- エタノールからの化学品合成
- ポリマー合成
6.
都市ごみ利用に関する課題
7.
質疑応答セッション
8.
名刺交換・交流会
このセミナーは、ネットワーキングの機会を提供し、新たなビジネス関係を築くきっかけとなることを目指しています。また、セミナー終了後には講師と個別でのオンライン対話も可能です。
参加方法
講義は、現地受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかで行われます。収録された講義は、2週間限定で何度でも視聴可能です。受講料は、1名33,580円(税込)。2名以降は28,580円で受講可能です。
お問い合わせ
詳細及びお申し込みは、
こちらからご確認ください。日本計画研究所では、半世紀以上にわたり、特定の参加者に向けた専門的な情報提供を行ってきました。ぜひこの機会に、都市ごみの新しい可能性を探求し、次世代のビジネスに役立ててください。