おっさんの大阪散策
2025-07-11 10:50:18

大阪の街を楽しむおっさんたちが語り合う志村けんとの思い出

大阪の街でおっさんたちの新たな発見



近年、メディアでも注目を集めている「おっさんぽ」シリーズ。このたび、大阪の南森町を舞台に、メッセンジャーの黒田有、チュートリアルの福田充徳、そしてマキタスポーツの3人が繰り広げるトークと散策の様子が放送されました。

大阪天満宮の神秘を訪ねる


この特別編は「天神祭直前SP」として、大阪の顔とも言える大阪天満宮からスタートします。この神社は、学業の神様として知られ、毎年多くの人々が訪れる場所です。おっさんたちもまずは御本殿にお参りをし、学業成就を願い、「諸芸上達守」と呼ばれるお守りを手に入れます。さらに、星合池に設置された梅の形をした的に向かって、「願い玉」を投げることで願いを込めるアクティビティにも挑戦しましたが、その様子は微笑ましくもコミカルでした。

南森町の歴史に触れる


次に向かうのは、かつてガラス製造で栄えた「天満切子工房 昌榮」。ここでは、黒田がマキタに奥さんへのプレゼントとして天満切子を提案し、選んだグラスの値段に驚きを隠せない様子が印象的でした。そんなやり取りの裏には、マキタ自身の駆け出しの頃のトークも交わされます。相方から逃げられ、一人になった経緯や、名前の由来についても明かされるなど、彼の個性が際立ちます。

カフェでの特別なひととき


散策を続ける中でカフェ「JTRRD」に立ち寄ります。美人親子が営むこの店では、アートスムージーが人気です。そこで、おっさんたちが食べ物について語ると、黒田からは「別居婚」のアイデアが飛び出し、マキタも共感を示しあう光景が見られました。夫婦のコミュニケーションについて笑いを交えながら語り合うおっさんたちの姿に、観ているこちらも笑顔にならざるを得ません。

食事を通じての思い出


そして大阪の名物「カツオのわら焼き」が楽しめるお店にも足を運び、志村けんさんとの思い出を振り返る場面も。お酒が進む中、マキタが語る志村さんとのエピソードや、黒田との仲良しエピソードが織り交ぜられ、彼らの絆の深さに感銘を受けます。

これからの人生について


散策を終えた3人は、今後の仕事や活動についてもトークを繰り広げ、特に東京の芸能界に対する話も興味深い内容になっていました。最後には、マキタが黒田と福田に感謝の気持ちを込めて「いとしのエリーに乾杯」とオトネタを披露し、笑いに包まれた楽しいひとときで締めくくられました。

このように、大阪の街と共に魅力的なおっさんたちの個性が光る「おっさんぽ」。ぜひ一度、彼らの旅に同行してみたくなります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 志村けん 南森町 天神祭

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。