成田空港の音楽アート
2025-10-07 12:26:23

成田空港にアートなストリートピアノが登場します!音楽とアートのコラボイベントも開催!

成田空港に新たなアート体験が誕生



成田空港をご利用になる皆様に嬉しいニュースです。2025年10月14日(火)から、成田空港第3ターミナルの2階出発ロビーにストリートピアノが設置されることが決定しました。このピアノは、アーティストのfuco:が手がけたアート作品「ドチラカラデモ」でラッピングされています。また。同日には、特別イベントが開催され、アートと音楽が融合する貴重な体験が楽しめます。

ストリートピアノの詳細


今回設置されるストリートピアノは、KAWAI GL-30という高品質なモデルで、利用時間は毎日8時から20時までとされています。設置初日の10月14日には、fuco:のアート作品の作者を交えたストリートピアノのお披露目イベントも行われる予定です。アートが装飾されたピアノを利用して、旅行の思い出に一曲演奏してみてはいかがでしょうか。

アート作品「ドチラカラデモ」


fuco:は、ヘラルボニーに所属するアーティストで、「ドチラカラデモ」という名前の作品を制作しています。彼女は、学校に通えない時期に描き始めた赤ん坊が描いた「マル」をモチーフとして、多様な形や色を使い、エネルギー溢れる作品を生み出してきました。近年では、サンカクやシカクといった新しいモチーフも加え、彼女の独自のスタイルを確立しています。

お披露目イベント


ストリートピアノの披露イベントでは、fuco:をはじめとするシンガーソングライター、わたなべちひろさんがパフォーマンスを行います。彼女は、失明を乗り越えたアーティストで、数々の音楽賞を受賞しており、その才能が広く認識されています。イベントは10月14日に、11時からと13時からの2回に分けて開催されます。参加者は、彼女らの親しみやすい音楽を聴きながら、ストリートピアノの前で素敵な時間を過ごすことができるでしょう。また、イベント終了後には、fuco:によるサイン入れも予定されています。これは貴重な機会です。

株式会社ヘラルボニーの役割


このプロジェクトは、株式会社ヘラルボニーが主催しており、「異彩を、放て。」というビジョンのもと、障害のあるアーティストの作品を広め、様々な文化を育むことを目指しています。1000点以上のアート作品を管理し、そのロイヤリティを支払うことによって、持続可能なビジネスモデルを実現しています。来年にはパリに海外初の子会社を設立予定で、国際的な展開も視野に入れています。

最後に


成田空港のストリートピアノは、音楽とアートの新しい可能性を体験できる場として多くの人に親しまれることでしょう。音楽の力で世界中の人と繋がり、心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。ストリートピアノを訪れる際は、ぜひアート作品を楽しむこともお忘れなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ヘラルボニー ストリートピアノ 成田空港

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。