人的資本開示
2025-08-07 09:06:43

東京人形町で開催!人的資本開示を解読するワークショップ

人的資本開示を学ぶワークショップ



2025年9月7日(日)、東京人形町にある人事図書館で、「人的資本開示」に関する特別なワークショップが行われます。このイベントは、株式会社Trustyyleが手がけるもので、人的資本開示が進む現代において、どのように情報を読み解き、実務に活かしていくかを考えることを目的としています。

イベントの概要



私たちの時代は、エンゲージメント指標の表面にとどまらず、より深く理解し活用することが重要とされています。このワークショップでは、人的資本開示を読み解くための「三つの視点」を通じて、参加者が具体的な手法や観点を探求します。これにより、参加者は自社に合った人事戦略や経営への接続方法についてのヒントを得ることができます。

三つの視点


1. 開示項目: 開示する情報の種類や内容を理解し、それを実務にどのように活用するかを考察します。
2. 数値データ: 数字だけでなく、その背後にある意味や文脈を解釈し、評価のポイントを探ります。
3. 定性情報: 数値だけでは伝えきれない情報をどう評価し、他者に伝えられるかを議論します。

登壇者のプロフィール



このイベントでは、民岡良氏が講師を務めます。彼は株式会社SP総研の代表取締役であり、人事ソリューションのエヴァンジェリストとして広く知られています。民岡氏は日本オラクル、SAPジャパン、日本アイ・ビー・エムなどの著名な企業でキャリアを積み、人的資本開示の専門家として深い知識を持っています。

参加対象


ワークショップは、人事や経営企画、広報IR部門に関わる方々に特におすすめです。開示データの意味を知りたい方や、自社の人的資本をどのように表現するかに悩んでいる方、人材戦略を経営視点と結びつけたい方にぴったりの内容になっています。

イベント詳細


  • - 開催日時: 2025年9月7日(日)10:00~12:30(9:30開場)
  • - 場所: 人事図書館(東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F)
  • - 参加申込: こちらからお申込みください
  • - 定員: 25名(事前申し込みが必要です)
  • - 注意事項: 人事図書館内は靴を脱いで入館し、名刺交換や営業活動は禁止されています。

この機会に、人的資本開示を深く理解し、実務に活かすための知識やスキルを磨いてみませんか?みなさまのご参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 人的資本開示 人事図書館 ワークショップ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。