ピッコラーレのマンスリーサポーター募集キャンペーン
認定NPO法人ピッコラーレは、「『包括的性教育』を広げよう 〜生きていていい、そう思える社会をみんなで〜」というテーマのもと、2025年2月21日から3月31日までの期間に新しいマンスリーサポーター、通称「ピコサポ」を募集するキャンペーンを実施しています。このキャンペーンでは、ピッコラーレの活動を支援してくださる方々のご寄付を集め、社会における性教育の重要性を広めることを目指しています。
ピッコラーレの活動内容
ピッコラーレは、妊娠に対する不安や葛藤を抱える方々のために、以下のような支援活動を行っています。
- - 妊娠葛藤相談窓口「にんしんSOS東京」
- - 若年妊産婦のための居場所「ぴさら」
- - 中絶後の相談窓口「PUPU」
- - 性に関する相談窓口「ピコの出張保健室」
これらの活動を通じて、妊娠にまつわる様々な困りごとに耳を傾け、支援を提供しています。
妊娠に関する困りごと
「生理が遅れているが、どうしよう」「親に相談できない」「この妊娠が知られると仕事を失うかもしれない」「相手に告げたら逃げられた」など、妊娠に関連する悩みは多岐にわたります。これらの不安には、「産む・産まない」「育てる・育てない」の選択が絡んでおり、社会の偏見や教育の不足がその背景に存在します。
包括的性教育の重要性
包括的性教育とは、性に関する正しい情報や自分を大切にする方法を学ぶことを意味します。これにより、不安や恐れを抱えることなく、自分の権利を主張できる社会を作り出すことができます。このような教育を広げることで、妊娠や性に関する問題を抱える方々が孤立せず、支援を受けやすい環境を整えることができます。
ピコサポに参加する理由
今回のキャンペーンでは、新たに75名のマンスリーサポーターを募集しています。参加することで、活動に伴い「包括的性教育」の重要性を周知し、妊娠に対する社会の偏見を減少させる手助けができます。あなたの支援が「助けて」と言いやすい社会の実現につながります。
参加イベントのご案内
キャンペーンの期間中に、以下のイベントも開催されます。性教育について共に考える良い機会ですので、ぜひご参加ください。
1.
子どもの性に関するSOS 〜キャッチするために大切なこと〜
日時:2025年3月2日(日)10:00~11:30
会場:としま区民センター会議室
参加費:2,500円
登壇者:大庭美代子
2.
おうちでの性の関わり方講座 〜性を知ることは自分を大事にすること〜
日時:2025年3月13日(木)20:00~21:30
会場:オンライン(Zoom)
参加費:2,500円
登壇者:土屋麻由美
3.
自分を大切にするための包括的性教育 〜相談窓口から見えてきたニーズ〜
日時:2025年3月27日(木)20:00~21:30
会場:オンライン(Zoom)
参加費:無料
登壇者:中島かおり
ピッコラーレについて
ピッコラーレは、妊娠に関する問題を抱える方々が自由に幸せに生きられる社会を実現するため、様々な取り組みを行っています。妊娠にまつわる問題に悩むユーザーに寄り添う活動を通じて、理解とサポートの広がりを目指しています。興味がある方は、ぜひ公式ウェブサイトで詳しい情報をご覧いただき、キャンペーンへの参加を検討してみてください。
公式ウェブサイト
ピッコラーレ公式サイト