新卒エンジニア採用の秘訣
2025-05-07 10:55:54

AI時代に注目!freee社とハイヤールーの新卒エンジニア採用セミナーをレポート

エンジニア採用セミナーが注目を集める



2023年、東京都渋谷区に拠点を置く株式会社ハイヤールーは、freee株式会社と共同で新卒エンジニア採用に関するセミナーを開催しました。このイベントは、AI時代におけるエンジニアのスキル面接を考える貴重な機会として、多くの参加者の関心を集めました。

freee社のエンジニア採用戦略



イベントには、freee株式会社の人事基盤本部 新卒採用・研修部のマネージャー、清水悠貴氏が登壇。彼は、同社が採用において特に重視しているのが「成長ポテンシャル」であることを強調し、これを「たけのこ人材」という言葉で表現しました。この考え方は創業当初から浸透しており、エンジニアをはじめとする新卒採用と社内評価にも反映されています。

freee社は、書類選考を省略し、スキルテストをまず実施することで応募のハードルを低くし、3〜4回の面接を通じて応募者の能力を評価します。このことにより、応募者はよりリラックスした状態で自身をアピールできるのです。さらに、エンジニアが面接官として参加することで、応募者体験の質を向上させる取り組みも進めています。

たけのこ力の評価基準とは?



「たけのこ力」は、freee社が採用において重視する重要な指標です。この指標は、候補者の技術力だけでなく、成長ポテンシャルを示すものでもあります。技術力の評価では、応募者の過去の経験やアウトプットの質、そして新しい技術にどれだけ迅速にキャッチアップできるかが重視されます。たとえweb開発の経験がなくても、研究や競技プログラミングの成果が「たけのこ力」として判断されることもあります。

ユニークな採用施策



freee社は他社にはないユニークな採用施策も多数展開しています。社内のエンジニアが直接応募者をサポートし、入社後の満足度を高めるための体験をデザインしています。これにより、新入社員が「freeeに入ってよかった」と思えるような職場環境づくりが進められています。

今後の予定



ハイヤールーは今後も、エンジニア採用に関する様々なイベントを企画しています。技術者向けのイベントや採用担当者向けのセミナーを通じて、AI時代に即したエンジニア採用のノウハウとトレンドを発信していく予定です。

直近のイベント情報は、ハイヤールーの公式ウェブサイトや技術者向けイベントページで確認できます。参加を希望する方は、ぜひ訪れてみてください。

ハイヤールーのサービスとは?



『HireRoo(ハイヤールー)』は、AI時代のスキル面接を実現する先進的なサービスです。大手企業に導入されており、これまでに40,000件以上の選考をサポートしてきました。エンジニアのスキルを可視化し、採用プロセスを標準化することで、ミスマッチを防ぐことを目指しています。

このような取り組みを通じて、freee社とハイヤールーは、日本のエンジニア採用の未来を新たに切り開く役割を果たしています。AI時代における選考手法や新卒採用戦略についての関心は高まっており、今後も注目を浴びることでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー ハイヤールー freee

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。