港区初の音声ページ
2025-07-11 15:00:56

港区、全国に先駆け「耳で聴くWebサイト」を開設し情報アクセシビリティ向上

港区、全国初の試み!「耳で聴くWebサイト」特設ページを公開



港区が新たな試みとして、視覚障害者や高齢者向けに「耳で聴くWebサイト」の特設ページを開設しました。この取り組みは、全国の自治体において福岡市に続く2例目、東京で初となるものです。これにより、視覚に障害を持つ方々や高齢者への情報のアクセスが劇的に向上します。

「耳で聴くWebサイト」とは?



このWebサイトは、NPO法人 日本視覚障がい者情報普及支援協会(JAVIS)によって企画・監修されており、音声に変換するサービスを提供するUni-Voice事業企画株式会社が運営しています。特設ページでは、港区に関する様々な情報が音声で提供されるため、少しでも多くの人が必要な情報にアクセスできるよう配慮されています。

港区特設ページの画面イメージ

特設ページの主な提供内容



特設ページでは、多岐にわたる音声情報が提供され、以下のような内容が含まれています:
  • - 地域情報:広報みなとや各地区の総合支所が発行する地域情報誌など、役立つ情報が網羅されています。
  • - 港区の注目情報:情報を日付やカテゴリー別に整理し、閲覧しやすく提供します。
  • - 耳で聴くハザードマップ:災害時に役立つ避難行動の情報などが音声で聞けるようになっています。
  • - その他の情報リンク:港区のホームページへのリンクを始め、さまざまな情報をカテゴリー別に分かりやすく提供しています。

利用者の利便性向上



この特設ページの登場により、従来の音声読み上げ機能に比べ、迅速に必要な情報へたどりつくことが可能になりました。視覚や聴覚にいくつかの障害を持つ方にも優しいサービスが提供されていますので、ぜひ利用してみてください。

結び



港区は、この「耳で聴くWebサイト」を通じて、誰もが情報にアクセスできる環境作りに努める姿勢を示しています。今後も、地域の方々がより豊かに生活できるような取り組みが進むことを期待しています。詳細は港区特設ページをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 港区 情報アクセシビリティ 耳で聴くWeb

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。