岡山大学が誇る国際観光親善大使
2025年8月4日、岡山大学の留学生であるサアードイエム・ウィラパッタラーさんとニヤポン・シリラットさんが、「おかやま国際観光親善大使」に任命されました。この特別な役割の目的は、岡山県の魅力をより多くの人に伝え、国際的な認知度を向上させることです。彼らは伊原木隆太知事を岡山県庁で表敬訪問し、まずは岡山の素晴らしさについての意気込みを述べました。
親善大使としての使命
「おかやま国際観光親善大使」は、岡山の観光資源や文化を国際社会に紹介するための重要な役割を果たします。ウィラパッタラーさんとシリラットさんは、岡山県の観光地、飲食店、特産品を取材し、岡山の魅力をタイを含む広い範囲で発信していく計画です。特に岡山は豊かな自然と文化が共存しており、その魅力を多くの人に知ってもらう事が期待されています。任期は2025年7月17日から2年間で、両者の活躍に注目が集まります。
表敬訪問での思い
表敬訪問の際、ウィラパッタラーさんは「授業で訪れた岡山市の犬島では、人々の暮らしやアートに感動しました。さまざまな岡山の魅力をタイの多くの人々に伝えたいです」と語りました。また、シリラットさんも「津山市のサクラや大学構内のキンモクセイなど、四季折々の花の美しさが印象的です。自然の豊かさなども、ぜひ多くの方に知ってもらいたいです」と、その意気込みを語りました。
伊原木知事からの激励
伊原木知事は、留学生2人の高い日本語能力に感心し、「ぜひタイと日本の架け橋となって、岡山の魅力をタイに広めてください」と激励の言葉を贈りました。このような声が、彼らの活動を一層後押しすることでしょう。
岡山大学の国際交流への取り組み
岡山大学は今後も地域社会との連携を深めつつ、国際交流の推進と多文化共生の実現に努めていく意向です。地域の中核を担う大学として、岡山県の様々な魅力を内外に発信していくその姿勢が、さらなる発展を促していくことでしょう。
岡山大学が県民や県外、さらには国際的に岡山の良さを広める役割を果たすことで、岡山の観光産業の振興や文化交流が進むことが期待されています。これからも岡山大学の活動に要注目です。