日本舞踊ワークショップ
2025-07-05 14:32:18

夏休みに体験する日本舞踊!子ども向けワークショップ開催

日本舞踊の魅力を体験!夏休み子どもワークショップ



今年の夏休みに、子どもたちに向けた特別な日本舞踊のワークショップが、横浜市で開催されます。このワークショップは、小学1年生から6年生を対象にしており、日本の伝統文化を身近に感じることができる貴重な機会です。全4日間のプログラムでは、ゆかたの着付けや基本的な舞踊の要素を学びながら、楽しい体験が待っています。

開催概要


  • - 日時: 2025年7月30日(水)〜8月2日(土)
  • - 場所: 横浜市岩間市民プラザ 3F 和室
  • - 時間: 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30 のいずれか
  • - 定員: 各時間帯3名(計15名)
  • - 参加費: 7,000円(全4日間)

参加費には、講師による専門的な指導に加え、日本舞踊の基本を楽しみながら学べる特別な体験が含まれます。また、最終日にはご家族を招いての『日本舞踊のミニ発表会』を開催し、子どもたちの成果を発表する機会も設けられています。

ワークショップの内容


1日目: ゆかたの着方を学ぶ


  • - ゆかたを正しく着る方法を指導します。合間には、着物での動き方の練習も行います。

2日目: お扇子の使い方


  • - ゆかたを自分で着た後、お扇子を使った表現方法を体験します。

3日目: 着付けの復習


  • - 自分での着付けを実践しながら、ヤットン拍子に挑戦します。

4日目: ミニ発表会の準備


  • - 上達した技を披露するためのリハーサルを行います。

講師紹介


講師は、藤間恵都子さん。彼女は日本舞踊協会に所属し、長年にわたって日本舞踊の教えを広めている師範です。毎回のレッスンの終わりに、生徒たちと丁寧に挨拶を交わし、集中力を高めることにも力を入れています。藤間さんは、日本舞踊を通じて子どもたちに日本文化の奥深さを感じさせたいと熱心に活動しています。彼女のクラスでは、踊りだけでなく、日本人の情緒や礼儀作法についても学ぶことができます。

参加準備


参加者には、ゆかたと帯、なおかつ必要に応じてお扇子を持参していただきます。ゆかたと帯のレンタルも可能ですので、事前にご相談ください。また、リラックスした服装を考慮し、スパッツなどの着用も推奨されます。

興味のある方は、ぜひ早めに申し込みを!日本の伝統文化を体験し、充実した思い出を作るチャンスです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市 日本舞踊 夏休み

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。