探求学習を語る
2025-08-06 12:06:59

QuizKnock 伊沢拓司氏が探求学習を語る新たな教育イベントが開催

QuizKnock 伊沢拓司氏が探求学習について語るイベント開催



探求学習に関心をお持ちの皆様に、興味深いイベントのご案内です。Loohcs株式会社が推進する「QuizKnock 伊沢拓司と考える『問いがあふれる学びの創り方』」が、2025年9月10日(水)に東京・五反田のゲンロンカフェで開催されます。このイベントは、教育者が集い、探求学習の重要性について考察するための貴重な機会です。

イベントの背景


Loohcs株式会社(ルークス)は、探求学習に関する知見を活かして20年以上の教育経験がある企業です。代表取締役の嶺井祐輝は、baton社のシニアアドバイザーとしても活動しており、このイベントの企画・運営に強く関与しています。

本イベントでは、QuizKnockを率いる伊沢拓司氏が主要キャストとして登壇します。彼は東京大学経済学部を卒業後、知的エンターテインメント集団QuizKnockを立ち上げ、今ではYouTubeチャンネルが250万人以上の登録者を誇る人気を博しています。今回は、彼の知見を元に教育における「問い」の重要性について参加者一人ひとりが考える場となるでしょう。

イベント詳細


  • - タイトル:QuizKnock 伊沢拓司と考える「問いがあふれる学びの創り方」 〜社会の接点として探究学習を捉え直すbatonの取り組みについて〜
  • - 日時:2025年9月10日(水)19:30〜20:30(予定)
  • - 会場:ゲンロンカフェ(東京都品川区西五反田1-11-9 司ビル6F)、オンライン配信あり。
  • - 参加費:オフライン会場は1,500円、オンラインは無料です。

質疑応答の機会


イベント終了後には、オフライン参加者限定で、20時30分から21時まで質疑応答の時間が設けられています。参加者の皆様は、直接学びを深めるチャンスを得ることができます。

登壇者のプロフィール


伊沢拓司氏


1994年生まれで東京大学経済学部を卒業。その後、知的エンタメ集団QuizKnockを設立し、YouTubeを通じて教育に関する新しいアプローチを提供しています。

田村正資氏


東京大学大学院卒業後、baton社で新規事業を担当しながら、深い学びをテーマにしたコンテンツを展開しています。特に探求学習に関する知識を持っています。

嶺井祐輝氏


Loohcs株式会社の代表であり、探求学習の実践者としても知られています。彼の教育に対する情熱は多くの学生に影響を与えてきました。

参加方法


イベントへの参加は、オフラインとオンラインの両方があります。オフラインで参加される場合、定員は60名。申込が早期に終了する場合もありますので、参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。

今回のイベントは、教育者にとって非常に価値のある学びの場となるでしょう。ぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント QuizKnock 探求学習

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。