会津おもてなし旅
2025-09-18 15:40:51

DL大樹で行く会津おもてなしの旅、特別運行開始!

特別運行「DL大樹」で巡る会津のおもてなしの旅



株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、会津の「会津ごころ」を体験できる1泊2日の特別旅行商品を発表。2025年10月25日(土)から運行される「DL大樹」に乗り込み、栃木から会津西街道を北上し、歴史と文化、そして美食を楽しむ充実のプランです。

会津ごころとは



「会津ごころ」は、会津地方の人々が長い歴史の中で培ってきた特有の気質。逆境にあっても何度でも立ち上がり、心を込めたおもてなしが特徴です。この旅では、ただ訪れるだけでなく、地元の人々からこの精神を感じることができます。

旅行プランのポイント



このツアーの魅力は、3つの市町を巡りながら、地域の特性を生かした体験ができることです。まずは、会津若松市。こちらは幕末の歴史が色濃く残る城下町で、有名な「鶴ヶ城」を見学することができます。特に、初日には歴史解説付きのウォーキングツアーを楽しむことができ、記憶に残る体験となること間違いなしです。

様々な文化とのふれあい



さらに、会津若松市を訪れることで、単なる観光名所を巡るのではなく、地元の人々との交流が生まれます。例えば、歴史的な街並みでの専門ガイドによる解説を通して、会津人の強い精神を感じ、その温かい文化に触れることができます。

江戸時代の宿場町・下郷町



次に訪れるのは下郷町。ここでは大内宿という江戸時代の宿場町を訪れることができます。茅葺屋根の家々が立ち並び、まるでタイムスリップしたかのような感覚が味わえます。この地域の歴史や文化を学ぶツアーが設けられており、普段は見ることができない茅葺技術の継承場への特別見学も予定されています。

南会津町での酒造体験



最終目的地は南会津町。ここでは、酒造「会津酒造」での酒造りを体験できます。1761年から続くこの蔵では、蔵人が伝える酒造りの歴史やこだわりを実際の製造工程を見ながら知ることができ、さらに、日本酒のテイスティングも特別に体験できます。もちろん、ノンアルコールの甘酒も選べるので、どなたでも楽しむことができます。

特別運行の「DL大樹」



旅程中、特別運行される「DL大樹」に乗車できるのもこのツアーの大きな魅力です。普段は日光・鬼怒川間で運行されているこの列車ですが、今回のツアーでは会津若松駅までの直通運転。車内では、歴史や文化についての解説を受けながら、車窓から美しい風景を楽しむ贅沢な体験ができます。さらに、途中の会津田島駅では、地域の生産者によるランチ体験も楽しむことができ、会津の「おもてなしの心」を感じることができるでしょう。

宿泊は東山温泉



旅の最後には、約1300年の歴史を持つ名湯・東山温泉「御宿東鳳」に宿泊。露天風呂から宿の美しい景観を堪能でき、心身ともにリフレッシュできるひとときをお楽しみいただけます。会津若松の街並みを一望し、旅の疲れを癒す最高のロケーションです。

申し込み方法



この旅行商品は「日本の旅、鉄道の旅」サイトにてインターネット予約が可能です。貴重な体験をしっかりとしたガイドとともに、ぜひお楽しみください!

この旅は、ただの観光ではなく、会津の人々、文化、そして自らの心に響く何かを見つける旅です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: DL大樹 会津西街道 会津ごころ

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。