銀座の誇り、飯岡奈々がクープ・デュ・モンド日本代表に
東京都中央区の銀座に位置する名店、和光のスーシェフショコラティエ飯岡奈々さんが、2027年開催予定の世界洋菓子コンクール『クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー』の日本代表に選出されました。これは、パティシエ界の「オリンピック」とも称される名誉ある大会であり、彼女の挑戦は多くの人々に夢と希望をもたらしています。
飯岡スーシェフのプロフィール
飯岡奈々さんは、辻調グループフランス校を卒業し、2016年から2022年までインターコンチネンタル東京ベイでスキルを磨いてきました。パティシエとしての経験を積む中で、さまざまな賞を受賞しており、特に2020年のルクサルド・グラン・プレミオでは優勝、また2023年の『クープ・デュ・モンド』国内予選では準優勝に輝きました。彼女は、常に新たな挑戦を求め、高い技術を持つ若き才能です。
独自のスタイル
2022年7月に和光にスーシェフ ショコラティエとして就任した飯岡さんは、和光の自家アトリエで多くの新作ショコラや焼き菓子の製造に携わってきました。特に、バレンタイン向けのスペシャリテの創作に情熱を注いでおり、彼女の手がけた作品は多くのファンに愛されています。現在も日々新しいアイデアを形にしながら、和光のブランドを引き立てています。
日本代表への道のり
飯岡スーシェフが挑んだ国内予選では、テーマ『bateau ballon(バルーン艇)』を元にした作品が評価されました。風船のパーツを巧みに取り入れたデザインは、観る人を魅了するもので、飛行船が空を舞う姿をイメージして創作されています。彼女の作品は、まるで空を昇るような軽やかさを持ち触れることのできるアートのようです。
飯岡スーシェフのコメント
飯岡さんは「この度、日本代表として選ばれたことをとても嬉しく思っています。まずはアジア予選を突破し、フランスでの本選に挑みます。最高のパフォーマンスを提供できるよう、日々努力を重ねていきます」とコメントしています。彼女の目指す先には、常に高い目標が設定されており、周囲の期待に応える彼女の姿は、皆の憧れです。
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーについて
『クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー』は1989年に設立され、フランス・リヨンで開催される国際的な洋菓子競技です。参加者は各国の代表として9時間の団体戦に挑み、飴細工やチョコレート彫刻、皿盛りデザートなど、パティシエの多彩な技術が試されます。この大会は、技術の粋を集めた作品が競い合い、観客を魅了するスリリングなショーとなります。
最後に
和光は、飯岡スーシェフの挑戦を通じて、和菓子の素晴らしさを広めていくところです。飯岡さんの才能はもちろん、和光の品質と伝統が結びついた新たな魅力がどのように花開くのか、今後の展開に期待が寄せられています。ぜひ彼女の成長を見守っていきたいですね。
和光アネックスでの味わい
飯岡さんの帽子をかぶったショコラを食生活の一部に取り入れてみてはいかがでしょうか。和光アネックス1階のケーキ&チョコレートショップで、新作のショコラや焼き菓子が楽しめます。店では毎日新鮮なスイーツが提供されており、多くのお客様に喜ばれています。ぜひ、訪れてみてください。
- - 住所:東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
- - 営業時間:10:30~19:30 (日曜・祝日は19:00まで)
- - 定休日:無休(年末年始を除く)
和光ホームページ
グルメ専用 Instagram
和光 Instagram