多摩の起業支援イベント
2025-10-08 13:29:48

澤穂希と土屋礼央が出演!TOKYO創業ステーションTAMA 5周年記念イベント開催

TOKYO創業ステーションTAMA 5周年記念イベント



2025年に開設5周年を迎える「TOKYO創業ステーションTAMA」が、特別なイベントを開催します。この施設は多摩地域の起業支援を目的としており、立川市の商業施設「GREEN SPRINGS」内で多くの方々に利用されています。

イベントの詳細


日程と時刻


  • - 開催日: 10月25日(土)
  • - 開催時間: 13:00〜17:00

開催方式


オフラインでの参加に加え、録画配信も行われます。参加は無料で、事前申し込みが必要です。録画は配信から約2週間視聴可能です。

会場


場所は「Startup Hub Tokyo TAMA」で、定員は30名です。会場では、特別ゲストのトークショーやパネルディスカッションが行われます。

スペシャルゲスト


澤穂希さん


女子サッカー界のレジェンドである澤穂希さんは、2011年の女子ワールドカップで日本を初優勝に導き、その功績が広く称賛されています。現在はスポーツ普及活動や子育てをしながら、未来の世代に夢を語る役割を担っています。

土屋礼央さん


RAG FAIRのメンバーとして知られる土屋礼央さんは、アーティストかつラジオパーソナリティとして、豊かな表現力と多様な活動を展開しています。多摩地域への愛情をもって、その魅力を発信し続けています。

パネルディスカッション


イベントの第2部では多摩地域で活躍する3名の若手起業家が紹介されます。自らの事業展開を通じて「多摩での起業」の魅力や課題を共有し、地域とのつながりに迫ります。

登壇者


  • - 梅村桂氏: 株式会社ネイバーズファームの代表で、農業を通じて地域貢献に取り組む若手経営者です。
  • - 飯塚徹哉氏: TANUKI STUDIOの創始者として革新的なプロダクト開発を行っています。
  • - 坂根千里氏: 老舗スナックを承継し、新たに「スナック水中」を開業した若手経営者です。

ファシリテーター


トークを進行するのは、株式会社けやき出版の代表取締役である小崎奈央子氏。彼女の経験と視点が、イベントに深みを加えます。

交流会


イベント参加者は軽食を楽しみながら交流できる機会も設けられています。多摩地域の創業者からの刺激を受けながら、一緒にネットワーキングをするチャンスです。

TOKYO創業ステーションTAMAについて


本施設は、東京都と東京都中小企業振興公社が2020年7月に設立した起業支援の拠点です。利用者の成長に合わせた多様なサポートを提供しています。

公式ページ: TOKYO創業ステーション

まとめ


多摩地域での起業を考えている方や、地域に興味がある方にとって、今回のイベントは素晴らしい機会となるでしょう。澤穂希さんと土屋礼央さんの貴重なトークの後、現役の起業家からの生の声を聞くことができるチャンスです。ぜひ参加して、地域との繋がりを育てましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 澤穂希 土屋礼央 TOKYO創業ステーション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。