サミットで行動する
2025-10-01 14:56:51

「Tech for Impact Summit 2025」でハラスメントを防止しよう!

「Tech for Impact Summit 2025」でハラスメントを防ごう!



2025年10月7日、東京の虎ノ門ヒルズフォーラムで開催される国際カンファレンス「Tech for Impact Summit 2025」が注目を集めています。本イベントは、テクノロジーを活用して社会問題を解決することを目的としていますが、特にセクシャルハラスメント防止に向けた新しい行動計画を導入しました。これは、すべての参加者が安心して参加できる環境を整えるための取り組みです。

社会問題を超えた経済的な「大災害」


日本では、女性起業家の実に78%がジェンダーに基づく暴力を経験しているという驚きの統計があります。この問題は、単なる社会的な課題にとどまらず、未来のイノベーションや経済に対しても深刻な影響を及ぼしています。推定される経済損失は、なんと10兆円にも達することが見込まれています。このような現状を唱え、私たちは「Tech for Impact Summit」を通じて、安全で快適なスタートアップエコシステムの実現を目指しています。

具体的な取り組み:アクティブ・バイスタンダー研修


このサミットでは、特定非営利活動法人Sistersとの協力により、全てのスタッフおよびボランティアに「アクティブ・バイスタンダー(行動する傍観者)」研修を行います。これは、ハラスメントの現場に遭遇した際に、見て見ぬふりをせず、安全な方法で介入し、市民の責任を果たすことを目指しています。この研修を受けたスタッフは、参加者全員が安心して過ごせる空間を創造するために貢献します。

ムーブメントへの参加呼びかけ:「#NoHarassment」


この取り組みに賛同する方々には、ぜひ「#NoHarassment」のハッシュタグを使って、SNSで意見を発信していただきたいです。投稿をしてくれた方には、特別な招待コードをプレゼントします。このコードを使うと、サミットのチケットが割引になるので、ぜひご利用ください。

サミットの内容


本イベントでは「Beyond Boundaries: Building 2050 Together(境界を超えて、共に築く2050)」という大テーマのもと、AIやブロックチェーン、量子コンピュータを活用した持続可能な未来の共創を議論します。業界をリードするオードリー・タン氏やチャールズ・ホスキンソン氏など、多くの専門家が登壇し、未来への貴重な洞察を提供します。

環境への配慮とボランティアスタッフ募集


サステナビリティを重視し、イベント運営では100%リサイクル可能な強化段ボールを使用し、廃棄物削減にも努めています。また、サミットを支えるボランティアスタッフを現在募集中です。社会的な課題解決や最新技術に興味のある方、ぜひご応募ください!
ボランティア応募ページ

ソーシャス株式会社について


ソーシャス株式会社は「世界を変える機会を全ての人に」をミッションに、社会課題解決とビジネスの成長を両立させる事業を展開しています。サミットを通じて、持続可能な社会の実現に向けたエコシステムの構築を加速させていきます。

お問い合わせ


本イベントに関する詳細やご質問は、ソーシャス株式会社の運営事務局へお気軽にご連絡ください。

担当:髙月
Email:[email protected]


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル ハラスメント防止 Tech for Impact

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。