松原賢の個展
2025-09-11 13:54:41

松原賢の個展「生々流転」銀座・和光で美と自然を紡ぐアート体験

松原賢の個展「生々流転」とは



2023年10月9日(木)から19日(日)の期間、銀座・和光において美術家・松原賢氏の個展が開催されます。本展のテーマは「生々流転」。これは、横山大観の水墨画からインスパイアを受けた自然の一生の流れを描いた作品です。松原氏自身の画家としての歴史も振り返ることができる、本展は必見です。

作品のテーマと背景



松原氏の作品は、天からの雨滴が集まり、渓流を形成し、将来的には大河へと変貌し、最終的には飛龍として天に昇るという水のサイクルを表現しています。この壮大なテーマは、日本画の持つ深い自然観と人生観を通じて、観覧者に感動を与えます。

出展される作品は30点以上。初期の作品から現在に至るまでの松原氏の創作活動の変遷を楽しむことができます。その中には、井上三綱氏から受け継いだ伝統と、現代アートのエッセンスが見事に融合した作品が含まれています。

注目の作品



展覧会の中でも特に注目したいのは、以下の数点です:

  • - 「日月空海」(182×716㎝)
この作品は松原氏が室戸岬の御厨人窟で体験した空海の風景を描いており、日輪と月を波涛に描いた壮大な屏風です。

  • - 「景(けい)」
松原氏の山や渓谷を描いた作品で、外から眺めるだけでなく、実際に自然の中に入り込み、心の中に描かれた景色を表現しています。

  • - 「涿(たく)」
生々流転の始まりを描き、雨滴が水面に落ちた瞬間を捉えています。

  • - 「昃(しょく)」
昼過ぎに日が西に傾く様子をイメージし、水と日輪で生命の象徴を感じさせる作品です。

  • - 「澪(みお)」
満月の夜、月が海に映る神秘的な景色を表現した作品です。

ギャラリートークの実施



さらに、特別なイベントとして、出品作家の松原賢氏と美術評論家・森孝一氏によるギャラリートークも実施されます。日時は10月11日(土)14:00から。混雑時には入場制限が行われる可能性があるため、早めの来場をおすすめします。

展覧会詳細



概要


  • - 会期: 2023年10月9日(木)〜19日(日)
  • - 会場: セイコーハウスホール(東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス 6階)
  • - 営業時間: 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
  • - 入場料: 無料
  • - 休業日: 無休

お問い合わせ


詳細や最新情報は、和光の公式ウェブサイトやインスタグラムをご覧ください。

この展覧会を通じて、松原賢氏の独創的な世界観をぜひ体験してください。自然の美しさと人間の感情が交錯するこの空間で、特別なひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 和光 松原賢 生々流転

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。