ブロックチェーンEXPO特集
2025-10-06 14:58:08

東京幕張でブロックチェーンEXPO開催!最新のステーブルコイン活用法を探る

ブロックチェーンEXPO 2025にJPYCが出展!



2025年10月8日から10日まで、幕張メッセにて開催される「Nextech Week 2025 ~ 第6回 ブロックチェーン EXPO [秋] ~」にJPYC株式会社が出展することが決まりました。本イベントは日本で最大規模のブロックチェーン関連イベントであり、最新の技術や導入事例が多数発表される場として注目されています。

JPYCとは?



JPYC株式会社は、2021年から日本円のステーブルコイン「JPYC」を提供する企業で、透明性が高く低コストな送金を可能にするサービスを展開しています。今回の展示会では、JPYCを利用した決済インフラの実現に向けた特別セッションを実施します。

特別セッションの内容



特別セッションでは、JPYC社と電算システム、アステリアの代表者が集結し、JPYCの社会実装について語ります。具体的な店舗決済や企業システムとの連携事例を交えながら、ステーブルコインがどのように新しい金融インフラを構築するかについて深掘りしていきます。このセッションは金融とテクノロジーのスペシャリストである三根公博氏がモデレーターを務め、ここでしか聞けない貴重な情報が得られるチャンスです。

パネルディスカッション:詳細


  • - 日時:2025年10月8日(水)13:40~14:20
  • - 会場:幕張メッセ BC-3
  • - 登壇者:岡部典孝(JPYC株式会社 代表取締役)、鎌田啓之(電算システム株式会社 上席執行役員)、平野洋一郎(アステリア株式会社 代表取締役)

JPYCブースの魅力


JPYCブースでは、数分で理解できる漫画チラシを配布しています。このチラシでは、ステーブルコインがどのように機能するのか、具体的な使用例を楽しく紹介しています。初めての方でも安心して学べる内容になっています。

さらに、JPYCを利用するサービスの概要を無料でデジタル配布しており、具体的な実装方法や注意点を図解でわかりやすく解説しています。これはJPYCを導入する前の必読ガイドです。

最後に、JPYCブースは真新しい金融の世界を体験するための貴重な機会です。初心者からマニアまで、誰でも気軽に立ち寄ることができ、ステーブルコインの魅力を再発見できる場所となっています。

開催概要とアクセス


  • - 開催日時:2025年10月8日(水)〜10日(金)
  • - 小間番号:4ホール 32-37
  • - 最寄駅:海浜幕張

また、ブロックチェーンEXPOではトレーサビリティやスマートコントラクトといった技術が展示され、ビジネスシーンでの活用方法が深く学べます。デジタル人材の育成を支援する製品やサービスも出展されるので、ビジネスの進化を目指す方はぜひご来場ください。

まとめ


東京の幕張で開催される今回のブロックチェーンEXPOは、最新のテクノロジーやビジネスの未来を探る絶好の機会です。JPYCブースに是非お立ち寄りいただき、新しい金融インフラの可能性を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: JPYC ステーブルコイン ブロックチェーンEXPO

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。