360度評価をマンガで学ぶ新刊のご紹介
日本の企業で導入が進んでいる「360度評価」。その概念をわかりやすく解説する新刊「マンガでわかる360度評価」が、株式会社シーベースより発売されます。この書籍は、フィードバックと対話を通じて、組織をアップデートする実践的な内容を盛り込んでいます。
フィードバックの重要性
「360度評価」とは、従業員が同僚や上司、部下から評価を受ける手法です。しかし、日本ではまだその効果的な活用が進んでいないのが実情です。多くの企業が形式的に導入している一方で、本来の目的であるフィードバックや対話を活用できていないのです。シーベースは、年間10万人以上がこの評価を受けている実績を持ち、効果的な運用方法を探求し続けています。
書籍の概要
新刊書「マンガでわかる360度評価」では、以下のような目次が掲載されています:
- - はじめに
- - 第1章:準備
- - 第2章:事前説明会
- - 第3章:フィードバックレポート
- - 第4章:読み解き
- - 第5章:行動化
- - 第6章:習慣化
- - 第7章:応用編
- - 事例紹介
この構成により、読者は360度評価を自らの業務にどのように取り入れるかを段階的に学ぶことができます。特に重要なのは「フィードバック」が持つポジティブな側面を強調する点です。ここでは、感謝や尊敬の念を表現することが、人材育成や組織開発にどう貢献するのかが解説されます。
360度評価の具体的活用事例
本書では具体的な事例も紹介されており、それぞれの企業がどのようにこの手法を取り入れているのかを学ぶことができます。たとえば、適切な評価と育成の実施、風通しの良い組織作りがテーマになっています。実際の職場環境に即した内容は読み応えがあり、導入を検討する企業の参考にもなるでしょう。
出版の背景と著者コメント
著者である株式会社シーベースは、「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」というミッションを掲げており、この書籍もその一環としてリリースされます。深井社長は、「360度フィードバックは人を責めるためのツールではない。ポジティブな視点からのフィードバックが、個人と組織の成長に寄与することを期待している」とコメントしています。どのようにフィードバックを活用するかが、個々の成長や職場環境の改善に直結するのです。
購入方法と発売日
「マンガでわかる360度評価」は、2025年8月19日(火)に発売予定で、全国の書店やオンラインショップで入手可能です。定価は1,650円(税抜)。さらに、予約購入が可能なリンクも公開されていますので、興味のある方はチェックしてみてください。
まとめ
企業の成長には、効果的なフィードバックが不可欠です。マンガ形式で楽しみながら学べるこの書籍は、経営者から人事担当者、次世代リーダーまで、多くの人々にとっての必読書と言えるでしょう。360度評価を通じて、さらなる成長の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。