ダウン症と幸福
2025-07-02 19:22:19

ABCラジオが教養番組で1位を獲得!幸福の秘密を探る

ABCラジオが教養番組で優秀賞



2025年7月2日、ABCラジオ制作による番組「ダウン症で、幸せでした。~10年追いかけて分かった幸福の秘密」が、2025年度日本民間放送連盟賞の教養番組部門で1位を受賞しました。これは近畿地区の審査会においての栄誉であり、この番組は中央審査へ進むことが決まっています。結果発表は9月に行われます。

番組紹介



この受賞作品は、2014年に放送された「ダウン症は不幸ですか」の続編です。前回から10年が経ち、ダウン症のある子を育てる家族や専門家の実体験を通じて、社会の進展と直面する課題が描かれています。新型出生前診断の普及に伴う「命の選別」という現実を直視しながら、当事者やその家族がどのように幸せを見出しているのか、深い問いかけがなされます。

出演者と構成



番組には、日本ダウン症協会の玉井浩氏や、書籍『ダウン症で、幸せでした。』の著者である姫路まさのり氏が出演。また、実際の家族のストーリーも紹介され、2歳だった佑哉君の成長や、高校生活を語る松原家のエピソード、リサイクルショップで働く喜井晶子さんの経験、そしてダウン症の長女を亡くした梶原家が新たに養子を迎えた話など、さまざまな視点が登場します。

幸せの本質に迫る



番組は「生まれてこなければよかった命なのか?」という重い問いを投げかけますが、同時にダウン症を持つ子どもたちがもたらす喜びや学びをも通じて、本当の幸せとは何かを問い直します。家族の絆や共に生活することの意味を、リスナーに考えさせる内容に仕上がっています。

出演者たちの率直な言葉は、この問題を考える上での貴重なヒントとなるでしょう。そして、最後に全員が発した「ダウン症で、幸せでした」というメッセージは、番組の本質を象徴しています。これこそが、あるべき社会の姿を示す力強い言葉です。

日本民間放送連盟賞とは



日本民間放送連盟賞は、民放連が1953年に設立したもので、質の高いコンテンツの制作や放送を促進し、CM制作や放送技術の向上を目指す賞です。番組の質が評価されるこの賞を受賞したことは、ABCラジオの取り組みが広く認められた証と言えるでしょう。

今後の中央審査の結果にも注目です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ABCラジオ ダウン症 日本民間放送連盟賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。