MIDORI FES. 2025
2025-04-15 14:49:46

京都で魅力発信!「MIDORI FES. 2025」が開催決定

「MIDORI FES. 2025」:サステナブルな祭り



2025年5月3日(土)から5日(月・祝)まで、京都のグラングリーン大阪にあるうめきた公園を舞台に、「MIDORI FES. 2025」が開催されます。このイベントは、サステナブルな取り組みを楽しく学びながら体験できる貴重な文化祭です。サステナビリティをテーマにした多種多様なアクティビティやプログラムが用意されており、訪れる人々が「楽しむことで世界にいいことを」実感できる機会を提供します。

イベントの概要


「MIDORI FES.」は、みどりの日である5月4日を中心に開催され、スローガンは「キミが楽しむと、世界がよろこぶ。」です。このイベントを通じて、参加者は自然とサステナブルな活動に関与し、またそれを楽しむことができるという理想的な空間を体現しています。

入場は無料で、音楽ライブやトークセッション、ワークショップ、健康プログラム、飲食ブースなど、多彩な楽しみ方が用意されています。具体的なプログラムの詳細は、特設ウェブサイトや公式SNSで4月18日以降に発表されます。

MIDORI ACTION:未来を見据えた取り組み


このイベントの象徴的なプログラムとして「MIDORI ACTION」があります。これは個々人が未来をより良くするために考え行動することに焦点を当てた3つのアクティビティを展開しています。参加者は「未来に何を楽しくしたいか」を考え、その想いをカードに書いて空に浮かべる「TOMORROW POSITIVE」や、出店ブースを巡りながら楽しむクイズ・スタンプラリー「MIDORI QUIZ RALLY」、資源節約に協力した証として植物をプレゼントする「MIDORI SOUVENIR」など、多彩なプログラムに参加できます。

音楽ステージ:アートとエンタメの融合


うめきた公園の特設ステージでは、音楽ライブやトークイベントが行われます。FM802が主催する公開生放送では、アーティストと共に生のパフォーマンスが楽しめます。また、地元アーティストから注目の若手まで、多様な音楽を体験できるイベントとなっています。

環境への取り組み:学びの場を目指して


MIDORI FES.の目玉の一つは「UMEKITA HAPPINESS SUMMIT」です。このセッションでは、環境問題に関するアクションを楽しく学べる場を提供し、参加者が個々の生活における小さな選択を見直すきっかけとなります。著名人やMIDORIパートナー企業が参加し、具体的な取り組みについて議論する予定です。

子どもたち向けの体験プログラム


子ども向けには、未来の仕事に対する興味を引き出し、サステナビリティについて学べる体験型コンテンツも用意されています。特に次世代型電動建機の体験や、クイズを通して環境について学ぶことができるコンテンツが魅力です。

参加への誘い


「MIDORI FES. 2025」は、家族や友人と一緒に楽しめるイベントです。来場者は自由に楽しみながら、実際にサステナブルな社会作りの一端を担うことができます。心身ともにリフレッシュし、未来に向けた一歩を共に踏み出すこの機会をお見逃しなく!

詳細なプログラムは、特設ウェブサイトや公式SNSで随時更新されるため、ぜひチェックしてください。楽しいサステナブルな祭りで、皆さんの参加を心よりお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナビリティ グラングリーン大阪 MIDORI FES.

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。