国際電話詐欺防止の重要性
美馬市で開催された「みんなでとめよう!!国際電話詐欺~♯みんとめとくしま大作戦~」。ここでは、現代の詐欺手法の一つである国際電話やSNSを悪用した詐欺に対する注意が促されました。このイベントには、300人を超える方々が集まり、詐欺から家族を守るための情報交換が行われました。特に高齢者の方々に向けた内容が多く、詐欺の実態とその対策について、分かりやすく解説されました。
伍代夏子特別防犯支援官の呼びかけ
イベントには、伍代夏子特別防犯支援官が登壇しました。彼女は、多くの人々が被害に遭っている国際電話詐欺の実情について説明しました。「最近では、発信元を偽装し、実在する警察の番号を使ったり、SNSを利用して警察の手帳や逮捕状の画像を送り付ける手口が増えてきています。これらは、すべて虚偽の情報です。警察がSNSで連絡を取ることはないので、信じないようにしてください」と警鐘を鳴らしました。
特に強調されたのは、「国際電話の利用休止」です。もし海外に通話をする予定がないのであれば、無料で利用を停止する手続きが可能です。伍代支援官は、参加者に積極的に申し込むように呼びかけました。
参加者の反応と意識の変化
会場では、聴講者たちが真剣に耳を傾け、数名は「自分の両親にも早速伝えたい」といった感想を口にしました。伍代支援官は、詐欺の手法の多様性に触れ、特に高齢者に対して優しい語り口で注意すべき点を伝えました。中でも心に残ったエピソードとして、「毎日18時にかかってくる詐欺の電話を楽しみにしていた高齢者の方がいた」という話を挙げ、そのような状況を防ぐための意識改革の重要性を訴えました。
また、携帯電話の利用に関する対策も紹介されました。非通知設定や未登録番号のブロック機能、さらにブロックアプリの活用など、具体的に何をすべきかにアドバイスがありました。
多くの申し込みが目立つ
この日、国際電話利用休止の申し込み件数は300件を超え、過去最多を記録しました。この数字は、参加者が真剣に詐欺の脅威に取り組み始めている証拠であり、今後の防犯活動に向けた第一歩となるでしょう。
国際電話利用停止申請
国際電話不取扱受付センターにて手続きを行うことができます。詳細は以下の通りです。
- - センターWebサイト: 国際電話不取扱受付センター
- - 電話番号: 0120-210364(通話料無料)
- - 受付時間: 平日 9時~17時(オペレーター対応)、自動音声案内は24時間対応(平日、土日祝)
この対策が、少しでも多くの方の安全を守る助けとなることを願っています。参加者の皆さんが、その後も家庭内で情報をシェアし、安心して暮らせる地域づくりに貢献できるよう期待しています。