内藤剛志の紅葉旅とトロリーバスの思い出
BS日テレの人気番組「友近・礼二の妄想トレイン」に、俳優の内藤剛志が登場。彼が向かったのは、長野県と富山県を結ぶ美しい秋の名所、立山黒部アルペンルートです。今回は、特に感慨深いトロリーバスのラストランを含む紅葉旅の様子を詳しく見ていきましょう。
異例の謝罪から始まった旅
旅は立山駅からスタートしましたが、いきなり内藤はスタジオの友近に向けて「ごめんなさい!」と謝罪。どうやら、過去の仕事の件で申し訳ないと思っていたようです。そんな軽妙な雰囲気の中、紅葉を楽しみつつ目的地の黒部ダムを目指します。
内藤は、5種類の交通機関を駆使しての旅に挑戦。最初に乗ったのは立山ケーブルカーで、不思議な形状の車両に驚く礼二の姿が印象的でした。混雑している車内でも、内藤は他の乗客との交流を楽しむ余裕を見せました。
高アルペンを進む
立山高原バスに乗り込み、1500メートルの高低差を一気に登る道中、風景の美しさに心を奪われる内藤。紅葉がその景色を彩り、あっという間に目的地の室堂に到着。そこで出会った同い年の夫婦から、人生の先輩としての貴重なアドバイスを受け、彼も思わず真剣に聞き入ります。
途中での食事は、富山名物の白エビを使った絶品料理。地域の旨味を堪能した後、ついに内藤が待ち望んでいたトロリーバスへと乗り込みます。このトロリーバスは2024年11月30日の運行終了が決定しており、内藤は「長い間、ご苦労様でした」と感慨を込めて声をかけました。
終わりを見つめながら
アドベンチャーが続く中、立山ロープウェイと黒部ダムの観光放水を楽しむ内藤。しかし、旅が進むにつれて、彼のエネルギーが徐々に切れてきたことも明らかに。心温まる交流や美しい景色を楽しみつつも、最後の目的地では彼の妙なテンションにスタジオの礼二が「移動しすぎておかしくなってる」とつっこむ場面も。
このように、楽しい笑いや感動的なシーンが盛りだくさんの内藤剛志の立山黒部の紅葉旅。鉄道と旅をこよなく愛する彼が、どのように日本の四季を体験したのかを感じさせる、心温まるエピソードとなりました。
次回の「友近・礼二の妄想トレイン」も、彼らのユーモアたっぷりの旅をお楽しみに!