人事のAI DX文化祭
2025-07-10 11:13:16

人事の未来を探る「AI DX文化祭」渋谷で開催 - 11月に人事担当者の祭典

HRcommons 人事のAI DX文化祭



2025年11月11日(火)・12日(水)に、渋谷ストリームホールで「HRcommons 人事のAI DX文化祭」が開催されます。この文化祭は、一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会が主催し、AIとデジタル変革(DX)に焦点を当てた人事のための新たなイベントです。主役は企業の人事担当者。従来のベンダー中心の展示会ではなく、参加者同士が実績や課題をシェアし、リアルな事例を通じて情報を交換できる場を提供します。

イベントの特長


この文化祭の魅力は、参加者による実践的な事例の共有やAI、デジタルツールの活用方法についてのセッションです。特に注目すべきは、CHROや大学の教授、政府関係者といった専門家からの貴重な情報提供や、クロストーク、相談会のセッションです。人事の未来を考えるうえで有意義な交流の場となること間違いなしです。

また、来場を促すために、大手企業のCHROや経営者にも広く声を掛けています。人事部門や経営層が集うことで、多角的な意見やアイデアが交錯する場を提供し、より良い方向性を探る機会にもなります。

各フロアの催し


この文化祭は6つのフロアで構成されており、参加者はそれぞれのテーマに沿った展示やセッションを楽しむことができます。
  • - 4F 共創ゾーン: 企業の人事部と大学の研究室が共同でブース出展し、実践的な知見を共有します。
  • - 5F オープンシアター: 各種イベントやピープルアナリティクスの相談コーナーもあり、気軽に質問や相談ができる環境が整えられています。
  • - 6F 講演会場: 協賛パネルディスカッションやレセプションパーティーなど、参加者同士のネットワーキングの機会も設けられています。

参加方法と募集要項


イベントはオフラインとオンラインの講演形式で開催され、参加は無料ですが、事前登録が必要です。参加対象には法人会員、人事担当者、経営層、DXや情報システムの実務者が含まれます。今後の詳細はイベントのウェブサイトで案内される予定です。

文化祭の意義


「人事が変われば、組織が変わる。組織が変われば、社会が変わる。」この理念のもと、私たちは知識の共創と行動のきっかけを提供するイベントを目指しています。人事に関わるすべての方が、未来を語り合い、実践に繋がるようなインスピレーションを得られる場として、この文化祭にぜひご参加ください。

より多くの方のみのご参加をお待ちしております。お問い合わせは、一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会事務局まで。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: AI DX 人事

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。