ファインバブルセミナー
2025-01-29 09:31:55

ファインバブルの基礎と応用事例を学べるライブ配信セミナーのご案内

ファインバブルの基礎と応用事例を学べるライブ配信セミナー



2025年3月3日(月)、株式会社シーエムシー・リサーチが主催する「ファインバブルの基礎と活用事例」セミナーが開催されます。このセミナーでは、鹿児島大学の五島崇准教授を講師として迎え、オンラインでのライブ配信を通じて、ファインバブルに関する深い知識を得ることができます。

ファインバブルとは、直径が100μm以下の微細な気泡のことで、様々な機能を液体に付与することが可能です。最近では、農業から環境問題、水産業、医療に至るまで、幅広い分野での応用が期待されています。しかし、その一方で、技術の導入や実用化においては懐疑的な意見が存在します。このセミナーでは、そのような疑問を解消するために、ファインバブルの特性や利用影響を基礎から学ぶことができる機会です。

セミナーの詳細と参加方法


日時: 2025年3月3日(月)13:30~16:30
参加費:
・一般: 44,000円(税込)
・メルマガ会員: 39,600円(税込)
・アカデミック価格: 26,400円(税込)
資料付きの受講料で、質疑応答の時間も設けられています。参加希望の方は、以下のURLからお申し込みください。
申し込みサイト

セミナーのプログラム


1. はじめに
- ファインバブルの歴史
2. ファインバブルの特徴と特性
- マイクロバブルの上昇速度
- ファインバブルの自己加圧効果
- ウルトラファインバブルの分散安定性
3. 発生技術と装置の特徴
- マイクロバブルとウルトラファインバブルの発生装置
4. 計測技術と評価法
5. 活用事例と適用のポイント
- 環境保護
- 農業や水産業への応用

講師紹介


今回の講師、五島崇氏はファインバブル研究の第一人者です。慶應義塾大学で博士号を取得した後、富士フイルムでマイクロ化学プロセス技術に従事しました。その後、鹿児島大学にてファインバブル関連の様々な研究に取り組むなど、幅広い経験を持つ専門家です。

お申し込み方法


参加を希望する方は、シーエムシー・リサーチのセミナーサイトからお申し込みいただけます。視聴用のURLは申込後に送付されますので、安心してご参加ください。

このセミナーは、ファインバブルに関心がある全ての方にとって貴重な学びの場となることでしょう。エンジニアや研究者、技術者など、様々な方々の参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境問題 ファインバブル 水産業

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。