大丸のスイーツ新店
2025-08-25 16:59:37

大丸東京店で楽しむスイーツの新境地!専門店が手掛ける至極の味

大丸東京店の最新スイーツスリーブ



東京の中心地に位置する大丸東京店では、近年特に注目を集めているスイーツ専門店が次々と登場しています。スイーツ好きにはたまらない、こだわりの逸品が新たにラインナップに加わり、クリエイティブで美味しいスイーツが楽しめる場所として話題です。この夏、それぞれの個性が光るスイーツたちを詳しくご紹介します。

フルーツの真髄を味わう「fresh fruit yamasan」



まずは、フルーツ専門店の〈fresh fruit yamasan〉です。このお店は、「フルーツをより美味しく食べてほしい」という思いからスタートしました。ここで提供される手作りフルーツゼリーは、厳選された国内外のフルーツを使用し、素材の特性を最大限に生かすために丁寧に作られています。

  • - フルーツミックスゼリー(729円)
  • - 完熟もものゼリー(756円、季節限定)
  • - まるごと巨峰ゼリー(810円)

これらは、口の中でとろけるような独特の食感を持つズベリーで、海藻由来の植物性素材が使用されています。まさにフルーツの美味しさをそのままお伝えする一品です。

チーズの奥深さを探る「青山フロマージュ」



次にご紹介するのは、チーズスイーツ専門店の〈青山フロマージュ〉。こちらでは、チーズをふんだんに使った美味しい焼き菓子を楽しめます。特に、カマンベールチーズパウダーが練り込まれたパイ生地を576層に重ねて焼き上げた「フロマージュパルミエ」は必見です。

  • - フロマージュパルミエ(6枚入)(972円)
  • - フロマージュパルミエ(12枚入)(1944円)

見た目にも美しいザラメのトッピングが、見た目の印象を一層引き立てています。チーズの香ばしさとサクサク感が絶妙に融合し、至福のひとときを提供します。

サクサク食感の新トレンド「AND THE FRIET」



行列のできる人気のフレンチフライ専門店、〈AND THE FRIET〉からは、世界各国から厳選した上質なジャガイモを使用したプレミアムスナック「ドライフリット」が登場。魅力的な食感のフレンチフライを楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • - トートバッグ(25g×5個)(2000円、数量限定)
  • - MINI 10-PACK GIFT BOX(2700円)
  • - MINI 6-PACK GIFT BOX(2100円、数量限定)

特に、異なるフレーバーや食感を楽しめるギフトボックスは、贈り物にも最適です。夏季限定パッケージも登場しており、季節感を感じることもできます。

新感覚のミルフィーユ「LEFEUILLES」



続いて、次世代のミルフィーユを提供する専門店〈LEFEUILLES(ル・フィーユ)〉。チョコレート生地とバター生地を折り重ねた新感覚のミルフィーユは、サクサクとした食感が病みつきになります。

  • - ショコラバターミルフィーユ(10枚864円、20枚1728円、30枚2592円、40枚3456円)

約300層のパイ生地を丁寧に折り重ねているため、そのサクサク感はひと口食べるごとに楽しめます。

ふわふわのバウムクーヘン「治一郎」



最後に、〈治一郎〉のバウムクーヘンも見逃せません。うすく焼かれた層から感じられるしっとり感と、ケーキのようなふんわり感が楽しめるバウムクーヘンは技が光る逸品。

  • - 治一郎のバウムクーヘン(2600円)

甘さ控えめのバウムクーヘンは、口の中で優しく広がります。贅沢な味わいを是非ご賞味ください。

おわりに



大丸東京店では、各店がそれぞれの個性を持ち、こだわりのスイーツを提供しています。皆さんも是非、訪れて新たなスイーツとの出会いを体験してみてはいかがでしょうか。美味しいスイーツは、そこに訪れるだけで特別な時間をもたらしてくれます。大丸東京店のスイーツ新店巡りで、心も体も満たされるひとときをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: スイーツ 大丸東京 フルーツゼリー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。