若手クリエイターの挑戦
2025-07-07 13:11:24

若手クリエイターの挑戦!「bud brand AWARD 2025」開催と展示情報

クリエイターの新たな舞台「bud brand AWARD 2025」


日本の次世代クリエイターが世界に向けてその才能を発揮する「bud brand AWARD 2025」が、今年も盛大に行われました。一般社団法人 日本DESIGN BANKが主催するこのアワードは、学生や35歳以下の若手デザイナーを対象に開催され、ミラノデザインウィークでの展示を目指しており、毎年注目を集めています。

トルトーナ地区での単独出展


2025年も、人気のトルトーナ地区での展示が行われました。このエリアはミラノデザインウィークにおいて多くの集客を誇り、特に「tortona rocks」として知られています。出展者は企業や個人問わず多彩で、プロダクトやアートを通じて創造性を発揮しており、今年も多くの来場者が訪れ、活気に満ちたイベントとなりました。

受賞作品の発表と報告会


今年のアワードには、100を超える応募作品が集まり、その中から選出された8作品が展示されました。特に、株式会社マイホームが企業賞に選んだ「組子絵馬」(近藤未菜里さん:香川大学)の作品は、その独自の視点と技術が評価され、多くの注目を浴びました。さらに、展示後には報告会が福岡で行われ、訪れる方々にこのアワードの成果やプロセスが詳しく紹介される予定です。

福岡での作品展示と報告会


福岡県福岡市のインテリアショップ『fremtiden』にて、6月29日から7月2日まで展示が行われます。展示期間中は、若手クリエイターの素晴らしい作品を直接見ることができ、デザインの魅力を体感するチャンスです。また、7月2日には報告会も予定されており、参加希望者は事前に申し込みが必要です。

未来への展望


株式会社マイホームの協賛のもと、来年2026年も「bud brand AWARD」が開催されることが決定しています。新たなテーマとして「吊る×暮らしのアイテム」が掲げられ、さらなる若手クリエイターの挑戦が期待されています。ミラノデザインウィークという国際的な舞台での発表を目指す参加者には、貴重な経験となることでしょう。

企業の紹介


株式会社マイホームは、不動産業界での多様なサービスを展開しており、その理念は「すべてはお客様のために」。千葉市稲毛区を拠点に、住環境の整備を通じて地域貢献を行っています。新たな才能の発掘と育成を支援する姿勢は、クリエイティブな業界にも新風を巻き起こしています。

日本DESIGN BANKもまた、デザインを通じて次世代クリエイターの育成に努力しており、クリエイターが自由に表現できる場の提供を行っています。このように、未来を担うクリエイターをサポートする活動が今後ますます期待されています。

bud brandの公式ウェブサイトをご覧ください。
福岡の展示や報告会の詳細はこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 若手クリエイター bud brand AWARD 2025

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。