第13回公開シンポジウム
2025-08-26 12:33:36

ブランディングの未来を探る!第13回公開シンポジウム開催決定

第13回公開シンポジウムのご案内



ブランディングの重要性が高まる中、(一財)ブランド・マネージャー認定協会は2025年11月1日(土)、東京の有楽町朝日ホールにて第13回公開シンポジウムを開催します。ブランディング実践の「型」を取り入れたプログラムは、業界関係者や学びたい方にとって、見逃せない機会と言えるでしょう。

開催概要


本シンポジウムは、13:00から17:30まで行われ、参加者は直接ブランディングの専門家から学ぶことができます。今回は、協会設立17年を迎え、ブランディングの第ひとしずくを引き出すため、昨年も好評だった基調講演に齋藤潤一氏を迎え、新たなテーマで再登壇します。齋藤氏は、AGRIST株式会社の代表取締役でもあり、地域資源を活用したブランド戦略の講演を行います。

さらに、シンポジウムのハイライトとして「BRAND MANAGEMENT AWARD」の授賞式があり、優れたブランディング事例が表彰されます。当日はファイナリストによるプレゼンテーションも行われ、参加者同士が直接交流できる「つながるランチ交流会」も新たに企画されています。

シンポジウムの特長


このシンポジウムは、ブランディングに取り組む実践者の事例を集め、業界の第一線で成果を上げた事例を評価・表彰するものです。「ブランディングで日本を元気に!」をスローガンに掲げ、各企業や地域がどのようにブランディングを通して活性化されているのかを事例を通じて示す場です。参加者は、実際の取り組みから学び、ビジネスの現場に役立つ知見を得られることでしょう。

基調講演内容


講演者の齋藤潤一氏は、人口1.6万人の町から世界の食糧問題を解決するためのブランド戦略についてお話しされます。地域資源を最大限に活用することで、地域の活性化を図るプロジェクトについて、参加者がどのように取り組めるかを具体的に学びます。

参加情報


シンポジウムに参加するためのチケットは、会場参加とオンライン参加ともに5,500円(税込)で販売されています。特別プログラムとして、「つながるランチ交流会」や懇親会も開催予定で、こちらは軽食付きで3,300円(税込)、懇親会は11,000円(税込)となっています。参加チケットを同時に申し込むことで割引も適用されます。

問い合わせ先


イベントに関する詳細内容や参加申込は、公式ウェブサイトまたは事務局へのお問い合わせをご利用ください。事務局TEL:03-5312-6862、Mail:[email protected]

その他


このシンポジウム存在は、ブランディングのフレームワークを普及し、中小企業や地域のブランディング活動を支援するための貴重なプラットフォームとなっています。15周年を迎える来年には、さらなる進化を遂げるこの協会から目が離せません。ブランディングの重要性を再認識し、実際の事例を学び、今後のビジネスにどう活かすかを一緒に探る機会をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ブランド・マネージャー BRM AWARD 齋藤潤一

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。