音楽授業セミナー
2025-02-18 10:48:28

納見梢先生によるオンライン音楽授業セミナーを開催!子どもも教師も笑顔に

教師向けオンライン音楽授業セミナーのご案内



近年、音楽教育が持つ重要性が高まる中、専門的な技術や知識を必要とする教育分野であるため、音楽の授業を担当する教師が直面する困難も少なくありません。特に、音楽専科の教師がいない学校では、担任教師が全教科を受け持つため、音楽の授業が後回しになりがちです。そのため、音楽授業の質を向上させるための支援が求められています。

この背景を受けて、株式会社NIJINが運営するオンライン研修プラットフォーム「授業てらす」が、2025年3月8日(土)に「子供も教師も笑顔に!年度末・年度始めに役立つ音楽授業ブラッシュアップセミナー」を開催します。本セミナーでは、音楽科のアンバサダーである納見梢先生が、音楽授業における理論と実践を融合した特別講座を提供します。

様々な疑問を解決するチャンス


音楽の授業についての一般的な問題は、「どのように教えればよいのか」「生徒の評価をどうすべきか」といった内容です。昨年4回開催されたセミナーでは、多くの参加者から「授業が楽しみになった」「教材の研究が深まった」とのフィードバックが寄せられました。今回のセミナーもまた、新たなテーマに基づいて、実際的な内容で学びを深めることができます。

年度末・年度始めに特化した90分セミナー


本セミナーは、年度末と年度始めそれぞれの授業設計に根ざした2つのテーマで構成されています。具体的には、以下の内容が盛り込まれます:

年度末の振り返り編


  • - 1年間の授業を振り返る方法
  • - 子供たちの学びを整理し、次年度に生かすためのアプローチ
  • - 評価のポイントとまとめ方の工夫

年度始めの授業開き編


  • - 子どもたちがワクワクするための「授業開き」技法
  • - 学習指導要領を活用した授業設計
  • - 楽しい音楽の授業を実現するためのアイデア

また、参加者同士でのブレイクアウトセッションも設けており、実際の授業作りに関する意見交換が可能です。

参加者からの称賛の声


これまでのセミナーに参加された皆さまからは、以下のような感想が寄せられています。:
  • - 「音楽の授業が苦手でも、発問方法や授業の進行方法が分かりやすかった。」
  • - 「評価についての実践的なアドバイスを受けて、自信を持つことができた。」
  • - 「授業を楽しくするための方向性が見えた。」
  • - 「学習指導要領と教材との結びつきを理解し、指導が広がった。」
このセミナーは、音楽教員の専門的な知識を強化し、教育現場で即活用できる内容に特化しています。

音楽教育の重要性


音楽教育は、子どもたちの表現力や感受性を育む上で欠かせない学問です。しかし、教師自身がその楽しさや知識を理解し、授業を工夫することがなければ、その魅力を引き出すことは困難です。本セミナーでは、納見先生の豊富な実践と研究に基づいて、具体的な指導方法が示されます。年度末・年度始めのおさらいや授業準備を行いながら、音楽授業がより楽しくなるヒントを見つけるこの機会をお見逃しなく!

セミナー詳細


  • - 日時: 2025年3月8日(土)10:00~11:30(Zoom開催)
  • - 参加費: 1,500円(「授業てらす」会員は無料)
  • - 定員: 30名(先着順)
  • - 持ち物: 音楽科学習指導要領(推奨)

申し込み方法


Peatixにてチケットを購入後、Zoomリンクが送信されます。
申込ページはこちら
音楽の授業をより楽しく、実践的に変えたい方々の参加をお待ちしています!

納見梢先生について


納見梢先生は、埼玉大学教育学部附属小学校に勤務した経験を持ち、音楽教育における深い知見をもたらしています。今回のセミナーでも、先生が執筆に参加した「短時間でパッとできる音楽あそび大辞典」を通じて、実践的な授業づくりのノウハウを紹介します。

授業てらすについて


「授業てらす」は全国の教員に利用され、子ども主体の授業へシフトするための独自メソッドが好評です。詳細は公式サイトをご覧ください。

会社情報


会社名: 株式会社NIJIN
所在地: 東京都江東区常盤2-5-5
設立: 2022年4月1日
代表者: 星野達郎
事業内容: 教育問題解決など



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽授業 納見梢 授業てらす

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。