デジタルハリウッド、新たなプログラムが始動
ITやデジタルコンテンツの専門スクールであるデジタルハリウッドが、2025年10月から新たに「グローバル水準の実践型クリエイター育成プログラム」を開始します。このプログラムの目玉は、ベネッセコーポレーションが展開するオンライン学習プラットフォーム「Udemy Business」の教材導入です。多彩な教材を活用し、受講者は自分にピッタリの学びを確立できるのが特徴です。
変化に対応するクリエイティブ人材の育成
デジタルハリウッドでは、毎年プログラムを更新し、卒業生や企業とのネットワークを活用して、クリエイティブ業界の変化に対応した学びを提供しています。特に、XR専攻やCG/VFX専攻、UI/UXデザイン専攻など、専門分野を越えて、自由にスキルを組み合わせて学べる環境が整っています。「世界に届く作品を作りたい」、「最新の技術や表現を取り入れたい」と思う受講者に応えるため、本プログラムは実践的な力を育むことを目指しています。
グローバルに活躍するためのプログラム内容
デジタルハリウッドでは、グローバルなクリエイターを育てるための三つのプログラムを設け、受講者を募集します。これらのプログラムでは、国際的な制作現場で求められる技術や思考法を学ぶことができる機会が用意されています。具体的なプログラムは以下の三つです。
1. グローバルクリエーションプログラム(Udemy Business導入)
このプログラムでは、世界中のプロフェッショナルが使っている最新のスキルを学べるオンラインプラットフォーム「Udemy Business」を利用します。受講生は入学後の1年間、自由にこの教材を使って学び、興味のある分野に応じて自分だけの学びを構築できます。
2. 海外プロダクションワークフロー最前線
国際的なクリエイターによる授業を通じて、制作現場で求められるワークフローを学びます。映像制作やCGに関するリアルな知識を得ることができ、実践に直結したスキルを身につけることができます。
3. クリエイティブレビューセッション
受講生は、自身のポートフォリオに対するフィードバックを、現実に世界で活躍しているクリエイターから受けることができるプログラムです。これにより、実際の制作現場の視点で自分の作品を見直すことができます。
開講情報
この新しいプログラムは、2025年10月と2026年4月に開講予定で、対象コースにはXR専攻、CG/VFX専攻、UI/UXデザイン専攻などがあります。学びの場はデジタルハリウッドの東京本校、大阪本校、または新宿のSTUDIOで提供されます。
説明会の開催
新プログラムに関する詳細を知りたい方のために、説明会を開催します。学ぶ環境やサポート体制について、実際に説明を受けることができる貴重な機会です。東京本校、大阪本校、及びSTUDIO新宿での対面に加え、オンラインでの開催も行いますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
参考情報
デジタルハリウッドは1994年に創立され、mediaやデザイン、映像制作の専門教育を提供しています。詳細については公式サイトをご覧ください。