教育革新の波、Crefusの新教材『Science』
株式会社ロボット科学教育Crefusは、2023年8月1日より新たに発売される実体験型理科教材『Science(サイエンス)』を活用した授業研修会を7月28日(月)に実施することを発表しました。この研修は、幼稚園や保育園、小・中学校で教育に従事する教師や講師を対象としており、実験と科学学習の体験を通じて、教育現場での具体的な活用方法を伝授します。
教材『Science』の特徴
『Science』は、小学校1年生から中学3年生までの生徒を対象にした教材であり、学習指導要領に準拠した120以上のレッスンを用意しています。これにより、教師は準備から実施まで円滑に進めることができるオールインワンの教員用ポータルサイトも提供されます。ポータルサイトには、スタートガイド、授業用スライド、レッスンライブラリが揃っており、効果的な授業計画を立てるために教師をサポートします。
特に、『Science』はグループワークを中心に設計されており、4人1組での共同作業が想定されています。このアプローチにより、生徒たちは協働して問題解決の力を高めることが可能です。
新教材『Science』の導入意義
Crefusでは、教育改革に向けた重要な一歩として、本教材を位置付けています。理科や生活科の授業を通じて、実生活に結びつく学びを提供することが目的です。特に夏休みが始まる前に幼稚園の子どもたちに理科教育を行うことで、興味を引き出し、学習へのモチベーションを高めることが期待されています。教育現場のニーズに合わせたカリキュラムは、子どもたちが科学に触れ、創造力を育むきっかけとなるでしょう。
研修会の詳細
研修会の開催日は、7月28日(月)の午後1時から2時30分までで、Crefusの新百合ヶ丘校にて行われます。参加対象者は幼稚園、保育園、小学校、中学校に勤務する教育関係者で、事前に申込みが必要です。先着12名までとなっており、申し込みは電話またはメールで受け付けています。申込期限は7月21日(月)となっており、各教育機関のリーダーや教師の方々にはぜひ参加をお勧めします。
Crefusの教育理念
Crefusは、科学技術立国日本を支える未来の担い手を育成するために、自社開発のオリジナルカリキュラムを基にした教育を展開しています。20年以上にわたり、レゴ®エデュケーション製品を利用し、全国で80以上の教室を運営し、実体験型の「ハンズオン」学習を提供し続けています。
この研修会を通じて、Crefusは教育現場における理科教育の可能性を広げ、新しい学びの形を提案していきます。詳しい情報は公式ウェブサイトをご覧ください。