東京レガシースタジアム2025
2025-07-30 14:38:42

国立競技場で多彩なプログラム楽しむ「東京レガシースタジアム2025」開催!

国立競技場で盛り上がる「東京レガシースタジアム2025」



国立競技場が舞台となる「東京レガシースタジアム2025」が、2025年10月17日から19日までの期間行われることが決定しました。今回のイベントは、一般財団法人東京マラソン財団と東京都が共同主催し、東京のスポーツ文化を未来へとつなげることを目的としています。このイベントでは、様々な年齢層の方々が楽しめる魅力的なプログラムが多数用意されています。

様々なプログラムが登場!



「東京レガシースタジアム2025」では、昨年も人気を博した「レガスタ大運動会」や、国立競技場のトラックを駆け抜ける「100m走タイムチャレンジ」など、参加者が楽しめるプログラムが充実しています。これらのプログラムには、今から申し込みが可能であり、人気のため定員になり次第締切となるので、早めの予約をお勧めします。

レガスタ大運動会


まずは「レガスタ大運動会」。これは、国立競技場内のトラック&フィールドで行われ、参加者は2つのチームに分かれてさまざまな競技に挑戦します。具体的には、パン食い競争やバブルサバイバル、大玉送りなど、誰もが楽しめる種目が用意されています。対象は小学生以上で、小学生の場合は保護者と一緒の申し込みが必須です。

  • - 日時 : 10月18日(土)10:00~12:30
  • - 定員 : 参加者200名、観覧者300名
  • - 参加費 : 500円

100m走タイムチャレンジ


続いて、国立競技場の公式トラックで行われる「100m走タイムチャレンジ」です。トップアスリートたちと同じ舞台で、参加者自身のタイムを測ることができる絶好のチャンスです。こちらも小学生から19歳までが対象で、保護者同伴が必要です。定員も200名と設定されており、人気が予想されます。

  • - 日時 : 10月19日(日)13:00~14:00
  • - 定員 : 参加者200名、観覧者300名
  • - 参加費 : 500円

無料で楽しめるプログラムも!



「東京レガシースタジアム2025」は、参加費が発生するプログラムだけでなく、誰でも参加できる無料の活動も豊富に用意されています。例えば、国立競技場とその周辺を巡るウォークラリー「デジタルスタンプラリー」や、明治公園で行われる「ファミリースポーツ体験広場」などがあります。これらは年齢や経験に関係なく楽しめるコンセプトで、家族連れや友人同士での参加が推奨されています。

デジタルスタンプラリー


  • - 日時 : 10月17日(金)11:00~17:00、18日(土)10:00~17:00、19日(日)10:00~16:00
  • - 参加特典 : スタンプラリー完了者にはオリジナル手ぬぐいを先着1,000名様にプレゼント

特別な講演会も!



中高生を対象とした「中高生アスリート中長距離スペシャルアカデミー」も開催されます。これは陸上競技の中長距離に興味のあるアスリートに向け、女子選手の育成に定評のある山下講師による特別講習です。定員は50名となっており、こちらも早めの申し込みが必要です。

  • - 日時 : 10月19日(日)14:00~16:30
  • - 対象 : 中学生、高校生、及び指導者

参加するならお早めに!



さまざまなプログラムが用意され、子どもから大人までが楽しめる「東京レガシースタジアム2025」。国立競技場という特別な舞台で、皆さんの参加を心よりお待ちしています。事前申し込みが必要なプログラムは人気のため、早めにお申し込みをしましょう!

詳細な情報や申し込みについては東京レガシースタジアム2025特設サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京マラソン 国立競技場 東京レガシースタジアム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。