中小企業必見!サイバー被害対応セミナーのご案内
辻・本郷税理士法人が主催する無料Webセミナー「取引先を守る!サイバー被害対応の最前線」が、2025年9月11日から9月17日まで開催されることが決定しました。このセミナーは、特に中小企業を対象に、日々増加するサイバー攻撃の脅威にどう立ち向かうか、具体的な対応策を学ぶ貴重な機会です。
近年、中小企業はサイバー攻撃の主要な標的となっており、顧客情報の流出や業務停止など重大な影響を受けるケースが増加しています。昨今の情勢を踏まえると、どれだけセキュリティ対策を講じても完全に被害を防ぐことは難しく、もし被害に遭ってしまった際の適切な初動対応が求められています。
セミナーの基本情報
このセミナーは、全体で60分の講演がある形で構成されており、サイバーインシデント発生時の具体的な初動および事後対応に焦点を当てています。以下のような内容をテーマにしています。
- - 情報セキュリティ管理の重要性
- - サイバー攻撃の実態とその特徴
- - サイバーインシデントによる被害額の推移
- - 事例に基づく効果的なサイバーインシデントへの対応
- - 企業が優先して取り組むべき対策
セミナーへの参加方法
このセミナーはWeb形式で提供され、参加するための費用は一切かかりません。申し込みは2025年9月10日(水)17時00分まで受け付けています。申し込んだ方には、受講方法や詳細情報を記載したメールが届きます。
セミナーは、辻・本郷税理士法人とMS&ADインターリスク総研の共同主催によって行われ、各社の専門知識が融合した内容となっています。
講師の紹介
セミナーの講師を務めるのは、MS&ADインターリスク総研の遠藤宣孝氏です。彼は多岐にわたるサイバーセキュリティ分野での経験を持ち、サイバーインシデントの対応に携わってきたスペシャリストです。彼の経験に基づく実務的で分かりやすい解説が、参加者にとって大変有意義な情報源となります。
参加を通じて期待できること
このセミナーに参加することで、中小企業が直面するサイバーリスクの実態を理解し、具体的な対策を講じるための第一歩を踏み出すことができます。また、取引先を守るための知識・ノウハウを習得することで、企業内でのリスク管理の強化に貢献できます。参加を希望される方はぜひお早めに申し込まれることをお勧めします。
お申込みやお問い合わせ
ご参加に関する詳細は、辻・本郷税理士法人のセミナー窓口までお寄せください。興味を持たれた方のご参加を心よりお待ちしております。セミナー申し込みは、
こちらをご覧ください。