日米合同演奏会の詳細
2025年5月16日(金)、大阪成蹊大学のこみちホールにて、『日米合同演奏会』が開催されます。このイベントは、音楽を通じた国際交流の促進を目的とした無料公演で、多くの吹奏楽ファンや地域住民が集まることが期待されています。
イベントの概要
演奏会は、17:30に開場し、18:00に開演します。入場は無料ですので、音楽や国際交流に興味のある方はぜひご参加ください。参加申し込みは、専用のオンラインフォームから行えます。
こちらから申し込み可能です。
演奏者紹介
ウォートバーグ大学アンサンブル
アメリカのウォートバーグ大学から来る参加者たちは、この大学が持つ音楽の伝統を受け継いでいます。1852年に設立されたこの大学は、ルーテル教会系のリベラルアーツカレッジで、特に音楽教育に力を入れていることで知られ、音楽療法の専攻も存在します。
1898年に創設されたウインド・アンサンブルは、これまでに多くの演奏会を世界中で開催し、特に2003年にはカーネギーホールでの演奏も行っています。
大阪成蹊大学・短期大学吹奏楽部
大阪成蹊大学・短期大学吹奏楽部は設立から10年が経ち、その活動の幅を広げています。地域社会への貢献を目指し、大学祭や定期演奏会などにも積極的に出演しており、金賞受賞の実績も持つ音楽団体です。今年は関西万博にも出演予定です。
演奏曲目
今回の演奏会では、次の楽曲が予定されていますが、変更の可能性もあるのでご了承ください。
- - Second Suite in F
- - Variations on America
- - Listen to the Lambs
- - Haunted Objects
- - SEDONA
- - ステップ、スキップ、ノンストップ
- - アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲
参加の呼びかけ
この演奏会は、音楽を楽しむ方々、特に学生たちのパフォーマンスを応援したい方にはもってこいの機会です。国境を超えた音楽交流の場であり、学生たちの貴重な経験となりますので、ぜひ足をお運びください。
音楽を通じて、皆さんと一緒に楽しみ、交流できることを心より楽しみにしています。参加をお待ちしています!