新しい運用の形を提供する『exemONE』
日本エクセム株式会社は、新たにシステム運用の可視化を実現するオブザーバビリティプラットフォーム『exemONE(エクセムワン)』の提供を開始しました。本製品は、クラウドやオンプレミス、マイクロサービス環境まで幅広く対応した統合可視化ツールとして、多様なシステム運用のニーズに応えるものです。
近年、企業のITシステムは複雑化の一途をたどり、クラウドベースのアプリケーションやマイクロサービス、Kubernetesといった多様な技術が導入されています。その中で、システム運用担当者は「遅延の原因はどこか」「異常はどこで発生しているのか」という問いに対して、従来の監視ツールだけでは十分に把握することが困難になっています。『exemONE』は、視覚的なグラフィカルUIを備えているため、専門知識がなくても直感的に運用状況を把握できる点が大きな特長です。
使いこなせるオブザーバビリティ
『exemONE』は、サーバ、アプリケーション、Web、データベース、Kubernetes、ネットワークといったさまざまなレイヤーを一元的に可視化できる機能を持っています。これにより、運用担当者はシステムの全容を一目瞭然なダッシュボードで確認でき、ボトルネックの特定や異常の早期発見が可能となります。また、従来の死活監視や閾値アラートに依存せず、根本的な原因特定に導く機能も強化されています。
成長するクラウド運用環境への対応
企業がクラウドやオンプレミスを混在させる運用環境を選ぶ中、統合的な可視化は今や避けられない要件となっています。『exemONE』は、AWS、Azure、GCPなどの主要なクラウド環境だけでなく、物理・仮想サーバといったオンプレミス環境も一つの画面上で可視化。これにより、システム全体の運用状況をトータルで把握できるため、運用の最適化に貢献します。
高セキュリティ環境でも安心して利用可能
また、金融業や公共機関など高いセキュリティが求められる環境でも利用できるよう、閉域ネットワークに対応した設計がなされているのも特徴です。安全性の高い運用が求められる中、安心して導入できる環境が整っています。
未来を見据えた製品展開
提供形態はソフトウェアインストール型となっており、SaaS型のサービスも2026年の提供開始を予定しています。また、ライセンス形態は、導入企業のニーズに応じて買い切り型とサブスクリプション型が用意されており、これにより柔軟な運用形態を選択できる点も大きなメリットです。
日本エクセム株式会社は、素早い技術支援と幅広いサービスを通じて、『exemONE』を積極的に展開し、システム運用の未来を切り拓いていきます。詳細な情報は、公式サイトをぜひご覧ください。
exemONE 製品ページ
会社概要
日本エクセム株式会社は2008年に設立され、韓国EXEM社の日本法人としてデータベースプロファイリングツール『MaxGauge』とフルスタック・オブザーバビリティツール『exemONE』を提供しています。また、技術支援サービスとしてProActive型リモートDBAサービス『SmartDBA』や、データベースのチューニング支援、障害解析も行っています。
お問い合わせ先
日本エクセム株式会社
営業推進部
電話:03-3518-0771
E-mail:
[email protected]