オーガニックコットンの新たな流通がスタート
株式会社アバンティが展開するオーガニックコットンブランド「PRISTINE(プリスティン)」が、2025年7月3日に新たにBtoB専用のオンライン生地卸販売ページをオープンしました。このサービスは、企業や個人事業主が環境に配慮した素材を簡単に取り入れることができるように設計されています。アバンティは、オーガニックコットンの可能性を広げ、多様なライフスタイルに寄り添うことを目指しています。
開設の背景とアバンティの理念
アバンティは1990年からオーガニックコットンの原綿輸入を始め、生地の卸売事業を展開してきました。当初日本ではオーガニックコットンの認知度が低かったものの、少しずつ支持が集まり、現在では1,000種類以上の生地を開発。自社ブランド「プリスティン」を通じて、サステナブルな素材の普及に努めてきました。最近では、企業における環境配慮の重要性が高まり、サステナブルな素材を導入したいというニーズが増加。これを受けて、アバンティはBtoB専用のオンラインサービスを構築しました。
新たな生地卸BtoBページの特色
新たに開設されたこのオンラインページでは、以下のような特徴を備えています。
- - 業種を問わない登録制: 個人事業主や法人どちらでも簡単に登録が可能。
- - 柔軟な注文形態: 5メートルや1反単位での注文ができ、必要な分だけをオーダーできます。
- - サンプルの取り扱い: 生地のスワッチサンプルを取り寄せできるため、実際に手触りや質感を確認できます。
- - 特化した素材ラインアップ: 環境と人権に配慮したオーガニックコットンを中心に、リネンやヤク、ノンミュールジングウールなどの天然繊維も取り扱い予定です。
また、プリスティンでの具体的な使用例を通じて、それぞれの素材に適した使用先や製品のアテンションを参考にしやすくなっています。
アバンティの信念と取り組み
アバンティは、日本オーガニックコットン協会の正会員として、環境を意識したエシカルなものづくり推進に努めています。その背後には、「気持ちのいい毎日」の実現という強い信念が存在します。プリスティンは、糸から製品まで一貫して自社で設計・製造されており、無染色やメイドインジャパンに特化した製品も多く展開。
利用方法
このBtoB専用生地卸ページを利用するには、
こちらの登録フォームから会員登録を行う必要があります。申請後、アカウント情報がメールで送られてくる仕組みです。対象は法人、個人事業主および教育や福祉機関となっており、要会員登録です。
まとめ
アバンティによる新しいオーガニックコットンの流通は、より多くの人々や企業がサステナブルな素材を身近に感じられるきっかけとなります。環境に優しい製品を選ぶことが今後のライフスタイルにも大きな影響を与えるかもしれません。ぜひこの機会に、アバンティの提供するオーガニックコットン生地に目を向けてみてはいかがでしょうか。