動き出す浮世絵展
2025-03-04 10:53:27

浮世絵の世界に浸る!動き出す浮世絵展 TOKYOの魅力と開催情報

浮世絵のデジタルアート体験「動き出す浮世絵展 TOKYO」



東京で開催される「動き出す浮世絵展 TOKYO」が、アートイベントとしての魅力をアピールしています。この展示会は2024年12月21日から2025年3月31日まで、東京都品川区の寺田倉庫G1ビルで行われます。特筆すべきは、このイベントがアソビュー!のアートイベント・芸術祭ランキングで第1位を獲得したことです。

この展覧会は、浮世絵の巨匠たち、葛飾北斎や歌川国芳などの作品を300点以上使い、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使しています。来場者は9つの立体映像空間を回ることで、まるで浮世絵の中にいるかのような体験ができるのが特徴です。大人から子どもまで楽しめる内容になっており、これまでに名古屋やイタリア・ミラノ、鹿児島でも成功を収め、15万人以上が訪れています。

幻想的な空間で浮世絵を体感



会場内は全て写真や動画の撮影が可能で、幻想的な浮世絵の世界に飛び込んで楽しむことができます。浮世絵が持つ芸術的価値を深く理解しながら、江戸時代の文化や浮世絵師たちの歴史を学ぶこともできる貴重な機会です。

展覧会の詳細情報



  • - 開催期間: 2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月)。毎日9:30から20:00まで開館、最終入場は19:30です。
  • - 休館日: 2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)以外は休館日なし。
  • - 会場: 寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区東品川2-6-4)

チケット情報



チケットは当日券と事前購入が可能で、料金は以下の通りです:
  • - 大人: 2,700円
  • - 子ども: 1,200円
  • - 学生(高・大・専門): 1,900円
  • - シニア(65歳以上): 2,500円

※3歳以下は入場無料で、障がい者割引もされています。チケットはアソビューや各種チケット販売サイトで購入可能です。料金に関しては、特に土・日曜日や祝日は混雑が予想されるため、平日の訪問が推奨されています。

特別キャンペーン



「動き出す浮世絵展 TOKYO」では、着物を着て来場した方には割引が適用されるキャンペーンも実施中です。着物での来場により、100円引きの特典が受けられるので、ぜひこの機会に日本の伝統文化を楽しむ一環として訪れてみるのも良いでしょう。

主催企業の紹介



この展覧会は、株式会社一旗が主催しており、アートとテクノロジーを融合させたデジタルコンテンツを提供しています。国内外で数多くのプロジェクションマッピングやイマーシブアートを手掛ける企業として、文化観光のデジタルトランスフォーメーションにも挑戦し続けています。

公式ウェブサイトやInstagramで最新情報もチェックできますので、興味のある方はぜひアクセスしてみてください!

まとめ



「動き出す浮世絵展 TOKYO」は、浮世絵の魅力を新しい形で体験できる絶好の機会です。視覚的に美しい映像と共に、江戸文化の深さを感じることができるこの展覧会は、ファミリー層やアートファンにとっても必見のイベントです。幻想的な浮世絵の世界に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルアート イマーシブ体験 浮世絵展

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。