メンタルヘルスセミナー
2025-10-08 13:37:17

大学生のメンタルヘルス問題に向き合うための重要なセミナー開催

大学生のメンタルヘルス問題にどう向き合うか



近年、大学生のメンタルヘルス問題は深刻な社会課題となっています。特にコロナ禍以降、メンタルヘルスに関する脅威が増加し、全国の大学で相談件数が急増しています。2024年度の調査によると、大学の75.4%が以前よりもメンタルヘルスに関する問題を抱える学生が増えていると認識しています。

このような現状を踏まえ、KEIアドバンスが運営するKEI大学経営総研は、来る2025年10月23日に「第16回KEI大学経営セミナー」をオンラインで開催します。このセミナーでは、「大学生のメンタルヘルス問題にどう向き合うか」というテーマで、現状の把握や初期対応の実践に向けた内容が議論されます。

セミナーでは、まずKEIアドバンスからの調査結果を基に、メンタルヘルスの現状について報告があります。その後、朝日新聞の記者による「増えるメンタル不調 大学生のいま」という連載から得られた情報が紹介され、大学生のメンタルヘルスに関する実態がしっかりと提示されます。

ゲストスピーカーとして、精神科医の関﨑亮氏と東洋大学のチーフ学生相談員を務める鳥井いおり氏が参加し、現場の考察を交えた議論が展開されます。彼らは、実際に行われている指導や相談に基づいた具体的な取り組みや、相談内容の変化についての知見も共有します。

セミナーの主なトピックには、学生相談の現状や相談内容の変化が含まれます。また、学生のメンタル不調への対応や、米国では一般的な合理的配慮が必要な学生へのサポート方法も取り上げられます。さらに、自殺予防に向けた初期対応の重要性も強調される予定です。

このセミナーは、大学経営や教育に携わる方々、特に学生支援に関与する担当者にとって非常に有意義な内容になるでしょう。大学の運営や教育に関わる方々には、今後の対策を考えるための良い機会となるはずです。参加は無料で、申し込みは10月23日正午まで受け付けています。

■ セミナー概要
  • - 日時: 2025年10月23日(木)15:00~16:30
  • - 参加対象: 大学、教育機関、企業のメディア関係者など
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: 指定のURLからお申し込み

このセミナーを通じて、大学生のメンタルヘルスに関する理解を深め、今後の具体的な対応策を検討するための貴重な機会となることを期待しています。事前に登録をお忘れなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー メンタルヘルス 大学生

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。