テレビ大阪がもたらした感動の瞬間
2025年度の関西写真記者協会賞が発表され、テレビ大阪がスポーツ部門で銀賞を受賞したことが明らかになりました。この賞は、近畿・北陸・中四国のマスコミが加盟する協会が優れた報道写真と映像を表彰するもので、11月28日(金)にその結果が発表されました。
受賞した作品は、毎週月曜日から金曜日の夕方5時に放送されている「やさしいニュース」内で扱われたものです。その題材は、かつて大阪桐蔭高校の4番打者として活躍していた福森大翔さんのストーリー。福森さんは、珍しい消化管間質腫瘍(GIST)という病と闘いながら、前向きな姿勢で人生を歩む姿を描いています。
「希少ガンと闘う元甲子園球児」
福森さんは、26歳のときに腹痛で救急搬送され、診断されたのは10万人に1人という希少なガンでした。病気との闘いは、彼にとって厳しいものでしたが、一度目の手術が成功し、筋力トレーニングを再開することで体力も回復しました。しかし、治療から2年後には再発が確認され、再度の闘病生活が始まります。福森さんは、この試練に立ち向かう力強い意志を持ち続けました。
クラウドファンディングと始球式への挑戦
福森さんは、自身の病状を公表し、クラウドファンディングを通じて支援を募ります。これにより、保険適用外の治療に挑戦することが可能に。さらに、クラウドファンディングを契機にプロ野球の始球式にも挑戦することとなりました。これは彼にとって、大きな夢の実現の一歩でした。
始球式は、3万人以上の観客が集まる京セラドーム大阪で行われ、福森さんは高校時代の同級生であり、オリックスの選手でもある森友哉選手と一緒に挑みました。福森さんは「マウンドからホームへ、ボールを届かせる」という強い思いを込めて練習を重ね、挑戦の瞬間に臨みました。
ホームへと届いた思い
始球式では、福森さんが投げたボールを森選手がキャッチします。18メートルの距離を感じさせないような力強い一球が放たれ、福森さんは「最後は勝つ!」という前向きな気持ちでマウンドを下りました。このストーリーは、多くの人の心に感動を与え、視聴者からも高い評価を得ました。
受賞の理由とディレクターの思い
ディレクターの長谷寛太さんは、作品の魅力が福森さんの人柄にあると語っています。取材の終わりに必ずハグをして感謝を表現してくれる福森さんの姿が、視聴者に強い印象を与えたのでしょう。「やさしいニュース」は、ただの報道ではなく、感動と勇気を届ける場でもあるのです。
受賞作品をチェック
現在、YouTubeでも受賞作品が公開されており、すでに100万回以上の再生を達成しています。以下のリンクからご覧いただけます。
受賞作品のYouTube動画はこちら!
この受賞を通じて、福森さんの活動がさらに多くの人々に広がり、希望の光がともされることを願います。
放送情報
この受賞作品は、テレビ大阪の「やさしいニュース」で毎週月~金曜日の夕方5時から放送中です。ぜひ、こちらもチェックしてみてください。
「やさしいニュース」公式HPはこちら!
報道の力、そして人々の絆がもたらす感動を皆さんで感じてみましょう。