オフィスDX協業開始
2025-02-17 10:56:58

estieと日鉄興和不動産がオフィスリーシング業務でDX推進に向け協業開始

estieと日鉄興和不動産がオフィスリーシング業務のDXを加速



新たな協業のスタート


株式会社estie(エスティ)と日鉄興和不動産株式会社が、オフィスリーシング業務をデジタル化するための協業を開始しました。この取り組みは、物件データと顧客情報のシームレスな連携を通じて、新たなサービスの開発を目指しています。

協業の背景と課題


オフィスリーシング業務は、物件や貸室の詳細情報に基づいてリーシング戦略を策定し、その結果を営業活動に活かすことが一般的です。しかし、最近のデジタル化が進む中で、顧客情報の活用が急務となり、物件データと顧客データの統合が求められています。

具体的には、物件・貸室データを扱うシステムが複数存在し、その情報がエクセルや個人のメモなどに散逸しているため、効率的なデータ管理がなされていません。この結果、データの整理や分析、資料作成に多くの時間が費やされ、業務の効率化が妨げられています。

さらに、物件情報は時々に応じて条件やスペックが変化し、これがデータの統合を難しくしています。そのため、業界全体での一貫したデータベースの構築が必要とされています。

具体的な協業の内容


この協業において、両社はオフィスの募集から成約までの情報を整然と整理し、アナログ情報をデジタル化していきます。データベースの統合を進め、業務の効率化を図ることが目標です。

次に、estieが持つ独自のAI技術を活用し、オフィスリーシング業務の自動化やデータ分析の環境を整えることを視野に入れています。具体的には、外部システムに蓄積されている商談情報や顧客情報を、物件データと結びつけていくことで、直感的な操作性の高い表示機能やレポートの出力、商談情報の可視化を実現する計画です。

期待される成果


この協業により、日鉄興和不動産の不動産業務に関する豊かな知見と、estieのデータ構造化技術が組み合わさり、オフィスリーシング業務のDXが推進されます。業務の効率化を進めることで、持続可能なオフィスリーシングの新しいビジネスモデルが創出されることが期待されています。

会社情報


estieは、「産業の真価を、さらに拓く。」を企業理念に掲げ、デジタルシフトを推進しています。不動産業界向けに、多様なデータ分析サービスを展開し、専門家の知見をもとに戦略的な業務改革をサポートしています。今後の新しいサービスにも期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 日鉄興和不動産 estie オフィスリーシング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。