SmartHRとの連携強化で人事業務を最適化
株式会社メタップスホールディングス(以下、メタップス)が提供する従業員ライフサイクル管理ツール「mfloow」は、企業の人事・総務業務の自動化と効率化を支援するため、SmartHRとの連携を強化しました。この連携により、企業は情報管理とタスク管理を一元的に行えるようになり、以前必要だった煩雑な手作業や二重入力が不要になるのです。
近年のデジタル化の潮流
多くの企業では人事・労務業務のデジタル化が進む中で、複数のクラウドサービスを導入した結果、情報更新作業が複雑化しています。これにより、二重管理や確認作業が増え、業務が逆に煩雑になるケースも見受けられます。そこで、mfloowとSmartHRの連携強化は、業務のシンプル化と効率化に寄与する重要なステップとなります。
スムーズなデータ連携
この連携により、SmartHR上で新たに作成または更新された従業員情報がmfloowに自動的に反映される仕組みが整います。たとえば、新入社員の情報をSmartHRで登録すれば、そのデータはmfloowにも同時に反映され、必要な設定や業務タスクの準備が瞬時に行えるようになります。
また、氏名の変更や異動などの情報もリアルタイムで更新されるため、常に最新の従業員データを元に業務が進行するのです。このように、複数のシステムへの手動入力が不要になり、データの整合性が保たれ、更新漏れや入力ミスのリスクも大幅に減少します。
業務の効率化を図るための具体的な連携項目
1. 従業員情報(姓、名、戸籍上の性別)
2. メールアドレス
3. 社員番号
4. 在籍情報
5. 入社日
6. 退職日
これらの情報項目が、SmartHRとmfloow間でシームレスに連携し、業務効率化を実現します。また、mfloowのユーザーは、SmartHRとの接続がより容易になるため、新たなサービスの利用がスムーズになります。
SmartHR Plusについて
「SmartHR Plus」は、SmartHRに連携可能な外部サービスを紹介する公式アプリストアです。企業はこのプラットフォームを通じて必要な外部サービスを探し出し、簡単に連携させることができます。mfloowもこのSmartHR Plusに掲載されています。
SmartHR Plusの公式サイトはこちら
mfloowのページはこちら
mfloowの特徴
mfloowは、従業員のライフサイクルに関連する手続きの一元管理を可能にするSaaSです。これにより、業務の属人化を防ぎ、情報共有と蓄積がシームレスに行えます。具体的な主な特徴としては以下が挙げられます。
- - リアルタイム可視化機能:業務の進捗や遅延を一目で把握できます。
- - タスク連携自動通知:業務完了後、次の担当者へ自動で通知が行きます。
- - テンプレート機能:標準装備された業務フローテンプレートにより、誰でも使いやすい設計です。
- - AIによる自動フロー生成:「フローテンプレート AI自動生成機能」を活用すれば、フロー名とタイプの入力だけでテンプレートを自動的に生成することができます。
このようにmfloowはバックオフィス業務を自動化し、業務の負担を軽減することで、従業員が本来のクリエイティブな業務に集中できる環境の構築を目指しています。
詳細情報は
こちらからご覧いただけます。
会社概要
-
会社名:株式会社メタップスホールディングス
-
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
-
代表者:代表取締役社長 山﨑 祐一郎
-
設立:2023年1月26日
-
資本金:100百万円(資本準備金を含む)
-
コーポレートサイト:
metaps.com
お問い合わせ情報
報道関係者の方:
広報担当
[email protected]
サービスに関するお問い合わせ:
グロース戦略部 担当:笠原