友近とハリセンボン春菜が愛媛の魅力を伝える新作映像
愛媛県松山市にある「まじめなえひめ研究所」から、友近さんとハリセンボンの近藤春菜さんが登場する新たなYouTube企画《はじめえひめ》が始まります。2025年8月29日(金)20:00に公開予定のこの映像では、愛媛の“はじまり”に関連する数々の発祥ネタが明かされます。本企画は、地域の若者たちが自ら美味しい地元の魅力を発信する活動の一環で、特に注目される点が満載です。
新幹線の父、十河信二氏を追う
今回の特集の中でも特に目を引くのが、“新幹線の父”とも称される十河信二氏(1884~1981)。彼は愛媛県新居浜市出身で、国鉄総裁として東京〜大阪間の東海道新幹線の実現に尽力した偉人です。地元の職員らが彼の功績や人柄を熱く語るプレゼンテーションは、観る人にとって新たな発見があることでしょう。
この映像では、単に偉業を伝えるだけでなく、十河氏の私生活やエピソードの数々に関しても触れています。さらには、友近さんと春菜さんの軽快なトークが織り交ぜられることで、堅苦しさのない楽しい内容が期待できそうです。
MEラボメンバーの活躍
地元を盛り上げる課題として、愛媛県内の大学生や市町職員から成るMEラボメンバーが参加している点も注目です。彼らが自らの視点で地域の魅力を掴み、若者らしい視点で発信していく姿は、地域の未来を感じさせます。名物や自慢について語る彼らの様子にも注目が集まります。
朝ドラ化の声も
十河信二氏に関するトークからは、実際に地元で彼の生涯を描く朝ドラ化を求める署名活動が行われていることも紹介されます。友近さんはこのアイデアに非常に興味を持った様子で、「私たちがやりたい!」と意気込む場面もあったとのこと。
出演者情報
- - 友近: お笑い芸人であり、女優としても活動する彼女。愛媛県の観光大使を務めるなど、地域活性化にも力を注いでいます。
- - ハリセンボン・近藤春菜: コンビとして活動する彼女たちも、テレビを賑わせる存在。地域の魅力を届ける役割に期待が高まります。
この新たなプロジェクトを通じて、愛媛の魅力を再発見し、楽しむ機会が広がることでしょう。ぜひ、公開当日にはYouTubeチャンネル《まじめなえひめ研究所》をチェックしてください。