映画『まぜこぜ一座殺人事件』の上映とアフタートークが松戸で開催
千葉県のユナイテッド・シネマ テラスモール松戸で、2025年3月28日(金)から4月3日(木)までの一週間、話題の映画『まぜこぜ一座殺人事件』が上映されます。特に注目なのは、3月28日(金)上映後に行われるアフタートーク。このトークショーには、声優の三ツ矢雄二さんとミュージシャンの矢野デイビットさんが登壇予定で、手話通訳付きですので、どなたでも参加いただけます。
料金と特典
映画の料金は1,500円(税込)で、パンフレットもついてこの価格。さらに、視覚障害者向けにデジタルパンフレットも準備されていますので、劇場でQRコードを受け取って利用することができます。お得な料金で映画を楽しみながら、貴重なアフタートークにも参加できるこの機会をお見逃しなく!
登壇者の魅力
三ツ矢雄二さん
声優、俳優、演出家、作詞家、脚本家、さらには歌手としても活躍するマルチクリエイターの三ツ矢雄二さん。彼の代表作には『タッチ』の上杉達也役や、アニメ『キテレツ大百科』のトンガリ役などがあり、多岐にわたって多くの人に愛されています。最近ではエッセイ集や歌詞集の出版も手がけており、一般社団法人Get in touchの理事も務めています。
矢野デイビットさん
一方、矢野デイビットさんは、父が日本人、母がガーナ人のハーフで、6歳で日本に移住した背景を持ちます。音楽活動を行う中、自立支援団体Enijeを設立し、ガーナでの教育支援なども行っています。彼の教育に対する情熱は、多くの人々に感銘を与えています。
バリアフリーと多様性
この映画は視覚や聴覚障害者向けにバリアフリー配慮がされています。スクリーンには日本語字幕がついており、音声ガイドは無料アプリ「HELLO!MOVIE」で利用可能です。映画製作側は、あらゆる人々が楽しめるような配慮をしっかりと行っています。
東ちづるさんが制作した本作は、社会的なメッセージも含まれており、表現の自由について問いかける内容となっています。まさに「まぜこぜの社会」を体現した映画です。観客を楽しませつつ、同時に深いメッセージも伝えられる作品で、ぜひ足を運んでみてください。
まとめ
松戸のユナイテッド・シネマ テラスモールで開催される『まぜこぜ一座殺人事件』は、映画としてだけでなく、その後のアフタートークも楽しめる貴重な機会です。この機会に、多彩な登壇者と共にエンターテイメントを体験してみてはいかがでしょうか?
映画やアフタートークを通じて、新たな発見があることでしょう!