AudiostockがTIMM出展
2025-10-28 12:09:12

世界に広がる日本の音楽、Audiostockが東京国際ミュージック・マーケットに出展

Audiostockが挑む音楽の国際市場



株式会社オーディオストックが運営する世界最大級のロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」。その魅力を2025年11月4日から6日まで、渋谷ストリームホールで開催される「第22回東京国際ミュージック・マーケット(22ndTIMM)」で披露することを発表しました。このイベントは、日本音楽を海外へ広めることを目的にした、業界関係者が集まる貴重なマーケットイベントとして知られています。

音楽の商談・ネットワーキングの場



「東京国際ミュージック・マーケット(TIMM)」は、海外バイヤーとの商談やネットワーキングの機会を提供することが特長です。当社は、自社のブースで、音楽クリエイターが制作した、日本ならではの作品を多くの海外バイヤーに紹介します。バイヤーとの直接的な接点を通じて、音楽の需給を広げる新たなチャンスを探ります。特に、映像制作やコンテンツ制作において「音」を重視する方々との交流が期待されており、企業間での音源販売の促進にもつながると考えています。

出展の詳細情報



以下は「第22回東京国際ミュージック・マーケット」に関する詳細情報です。
  • - 開催日程:2025年11月4日(火)~6日(木)
  • - 商談会・ネットワーキングタイム
- 11月5日(水)11:00~18:00
- 11月6日(木)10:00~17:30
  • - 場所:渋谷ストリーム ホール(4階~6階)
  • - Audiostockのブース番号:5階 22番
  • - 公式ページhttps://www.timmjp.com/

この機会を利用して、海外の音楽バイヤーや業界関係者に日本の音楽作品を伝え、新たなパートナーシップを築くことが目指されています。

Audiostockとは?



「Audiostock」は、クリエイターが自身の作品に対する使用権を売買できるプラットフォームです。クリエイターは、自分が制作した音楽を登録し、手軽に販売することができ、利用者は映画やテレビ、YouTube動画、広告などのコンテンツに音楽を取り入れることが可能になります。これにより、クリエイターは収益化を図りながら、利用者は高品質な音楽を手に入れることができます。

音楽ビジネスの未来



オーディオストックは、動画コンテンツの需要の高まりと合わせて、音源市場が急成長すると見込んでいます。市場は2028年までに約20.3億ドル(USD)に達することが予測されています。この背景には、テクノロジーの進化や新たなクリエイターが活躍する場の拡大があるため、当社はその恩恵を受けより良いサービスの提供に努めていきます。

日本の音楽が国境を越えて広まる未来を見据え、新たな挑戦を続けるオーディオストックに注目です。ぜひ11月の展示会にも足を運び、その目で感じてみてください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽ビジネス Audiostock TIMM

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。