CARTA HOLDINGSの実績
2025-11-14 18:01:16

CARTA HOLDINGSがLGBTQ+への取り組みで最高評価の「ゴールド」を3年連続受賞

CARTA HOLDINGSが「PRIDE指標2025」で受賞



株式会社CARTA HOLDINGS(以下、CARTA HD)は、職場におけるLGBTQ+を含むセクシュアル・マイノリティに関する取り組みが評価され、「PRIDE指標2025」において最高評価となる「ゴールド」を2025年11月14日に受賞したことを発表しました。これは2023年から3年連続での受賞となり、同社の取り組みが高く評価されたことを示しています。

「PRIDE指標」とは何か?



「PRIDE指標」は、日本の企業や団体がLGBTQ+などの性的マイノリティのためにどのような取り組みを行っているかを評価する指標です。2016年にwork with Prideによって策定されたこの指標は、職場をより多様性に富んだものにするための重要な基準となっています。

この指標は、以下の5つのカテゴリに基づいて点数が付与されます:
  • - Policy (行動宣言)
  • - Representation (当事者コミュニティ)
  • - Inspiration (啓発活動)
  • - Development (人事制度・プログラム)
  • - Engagement/Empowerment (社会貢献・渉外活動)

CARTA HDは、これらの指標を全て満たし、最高ランクである「ゴールド」を獲得しました。

CARTA HDのLGBTQ+に対する主な取り組み



CARTA HDは、多様な人材が企業成長の基盤であると考え、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を企業の重要な戦略としています。従業員が自分らしく働くことができる組織文化の形成を推進しており、そのための具体的な取り組みがいくつかあります。

1. Policy(行動宣言)


企業のD&I方針を社内外に向けて周知し、しっかりとしたコーポレートメッセージとして発信しています。また、ウェブサイト上でもD&Iに関する詳細な情報を公開しています。

2. Representation(当事者コミュニティ)


社内でD&Iに関するコミュニティチャンネルを設置し、社内外での相談窓口を設けて相談しやすい環境を整えています。さらに、LGBTQ+フレンドリーの姿勢を表明するために、レインボーロゴも導入しました。

3. Inspiration(啓発活動)


LGBTQ+に関する研修を実施し、全従業員が知識を深める機会を提供しています。また、新入社員や人事担当者向けの研修も行い、意識向上に努めています。

4. Development(人事制度・プログラム)


CARTA HDは、全ての従業員が安心して勤務できるよう各種制度を整備しています。たとえば、配偶者に相当する方を幅広く認めるパートナーシップ制度や、ホルモン治療のための休暇を有給で取得できるウェルビーイング積立休暇があります。

5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)


CARTA HDは「Business for Marriage Equality」や「ビジネスによるLGBT平等サポート宣言」などのキャンペーンを支援し、インクルーシブな社会の実現に向けた活動にも積極的に参加しています。

これからの展望


CARTA HDは、今後も従業員一人ひとりの多様性を大切にし、LGBTQ+に限らず全ての人々が自分の力を発揮できる環境を整えていく考えです。ダイバーシティが企業の成長につながるという信念のもと、新たな取り組みを続け、より良い職場づくりを実現していくことでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBTQ+ PRIDE指標 CARTA HOLDINGS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。