江戸の魅力を現代に生かした『京伝小紋TEXTILE展』
はじめに
2025年10月9日から、渋谷に位置する株式会社ビームスが運営する〈BEAMS JAPAN〉で、江戸時代の著名なアーティスト、山東京伝に焦点を当てた特別企画『京伝小紋TEXTILE展』が開催されます。この展覧会では、彼が創り出した小紋柄を現代のライフスタイルに合わせて再生した商品が展開され、来場者に江戸の文化を新たな視点から楽しんでもらえる機会となります。
山東京伝とは
山東京伝は江戸時代の後期に活躍した浮世絵師であり、戯作者としても名を馳せた人物です。多才な彼は、浮世絵師として「北尾政演」の名で知られています。また、デザイナーとしても成功を収め、多くの図案集を発表しています。社会風刺やユーモアを交えた彼の作品群は、現代においても新鮮さを失わず、多くの人々に愛されています。
『小紋雅話』や『小紋新法』に見られる彼の独特な視点は、“江戸のアンディ・ウォーホール”とも称される所以です。彼が注目した小紋柄には、遊び心溢れたデザインが施されており、江戸文化の軽やかさを象徴するものでもあります。
テキスタイルに息を吹き込む
今回の企画では、デザインユニット『COCHAE』が明治から大正時代の小紋柄をもとに、山東京伝が考案した小紋を復元しています。この復元を基に、各地のテキスタイル産地で生地が作られ、現代版のアイテムとして展開されるのです。
会場では、京伝ポチ袋の小紋柄をもとにした紙製品が登場し、さらに『アダチ版画研究所』が復刻した北尾政演の浮世絵木版画も展示・販売されます。こうした多角的なアプローチによって、来場者は山東京伝が持つ魅力をさまざまな角度から感じることができるでしょう。
江戸文化への関心
最近の江戸文化への関心が高まる中、江戸時代の娯楽やアートを再評価し、多くの人に楽しんでもらいたいという思いがBEAMS JAPANにはあります。他の著名な浮世絵師とは異なる山東京伝に焦点を当てることで、彼独自のユーモアと魅力に迫ることができ、新たな気づきを得ることができると考えています。
具体的な展示内容
『京伝小紋TEXTILE展』では、様々なアイテムが販売される予定です。例えば、京伝小紋のTシャツやスカーフに加え、足元を彩るくつ下、また小物入れやネクタイといった商品もラインナップに加わります。価格帯もリーズナブルで、どなたでも手に取りやすいのが特徴です。
開催情報
- - 開催期間: 2025年10月9日(木)〜 2025年11月5日(水)
- - 開催店舗:
- ビームス ジャパン(新宿)
- ビームス ジャパン(渋谷)
- ビームス ジャパン(京都)
- ビームス ライフ(横浜)
※オンラインショップでも展開予定です。
まとめ
山東京伝の魅力を現代に蘇らせる『京伝小紋TEXTILE展』は、江戸文化を新しい形で楽しむ絶好の機会です。会場内でしか手に入らない特別なアイテムや、浮世絵の復刻版も展示されます。また、期間中は太田記念美術館で山東京伝の絵画や浮世絵も鑑賞できるので、併せて訪れれば、さらに江戸の魅力を深く味わえることでしょう。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。